レクリエーションの森(2)
2.姫神自然観察教育林
![]() 上:姫神山一本杉 右上:なだらかな姫神山 右下:姫神山山頂からの眺望 |
![]() |
|
![]() |
プロフィール
姫神自然観察教育林は北上山系に属する姫神山の北西に広がる裾野に位置し、姫神山の主要な登山道(一本木コース)の登り口付近で観察することができます。
一帯では林齢100年生ほどのスギ・アカマツ人工林が登山道周辺に分布し、中腹部には50年生ほどのアカマツ人工林、山頂部周辺にはこの地域の元々からの植生であるブナ・ミズナラ等の天然広葉樹林が広がっています。
特徴・見所・楽しみ方
姫神山は、詩人石川啄木のふるさとである盛岡市玉山区の中央に位置し、標高1,124mのピラミッド型の山体で、岩手三山に数えられる名峰として知られています。
山頂からの眺望もすばらしく、西にそびえる岩手山をはじめ、早池峰山・八幡平などの山々や北上川を眺められ、子供からお年寄りまで登れる山として広く親しまれています。
登山道の登り口付近の姫神自然観察教育林では、林齢100年生ほどのスギ・アカマツの林の中に立っている「一本杉」と呼ばれるスギの巨木は、樹齢約300年といわれ、見る者を圧倒する存在感があります。
![]() |
冬の姫神山 |
施設など
アクセス
★自家用車
(一本杉キャンプ場まで)
東北自動車道 滝沢IC→国道4号→芋田交差点右折(14.8km 22分)
駐車場 約100台以上、無料
★最寄り駅
好摩駅
★公共交通機関
一本杉キャンプ場までの公共交通機関はありません。

その他、姫神自然観察教育林周辺の施設については、以下のURLを参照してください。
☆盛岡市・盛岡観光コンベンション協会:http://www.odette.or.jp/?page_id=420
←1.自然休養林(南八幡平自然休養林)へ
3.風景林(子抱風景林)へ→
4.野外スポーツ地域(網張野外スポーツ地域、高倉山野外スポーツ地域、岩手高原野外スポーツ地域)へ→
お問合せ先
盛岡森林管理署 総務グループ 管理担当
ダイヤルイン:019-663-8001