レクリエーションの森

盛岡森林管理署管内では6箇所の森林が「レクリエーションの森」として選定されています。
→「レクリエーションの森」とは(東北森林管理局のページへ)~レクリエーションの森の利用者の皆様~
台風、豪雨、積雪等による悪天候時及び悪天候が見込まれる場合には、滑落、落石、倒木、落枝、雪崩等の危険が増大しますので、入林しないようお願いします。また、好天時であっても、天気の急変により事故が発生するおそれがありますので、天気は常時確認されるようお願いします。
関連する管内の管区気象台及び気象台はこちらから
レクリエーションの森を楽しく安全に体験していただくために、東北森林管理局では→ 「レクリエーションの森 安全情報」 ←を作成しましたので、必ずご覧ください。
1.南八幡平自然休養林
![]() 上:鳥越の滝 右上:葛根田川と紅葉 右中央:千沼ヶ原湿原 右下:湯煙と紅葉 (滝ノ上温泉付近) |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
プロフィール
南八幡平自然休養林は、北上川の支流となる雫石川の源流、葛根田渓流を含む地区に位置し、多くの山岳、渓谷、高層湿原、沼、滝、温泉などが随所に見られます。
一帯では、ブナ、ダケカンバを主とする広葉樹天然林、アオモリトドマツを主とする針葉樹天然林、ハイマツ等の低木と多くの高山植物群落、生息動物、鳥類を観察することができます。
特徴・見所・楽しみ方
国の天然記念物に指定されている玄武洞から始まり、葛根田渓谷、滝の上温泉、そして滝の上温泉を起点として烏帽子岳、白沼、平ヶ倉沼、高層湿原干沼ヶ原、三ツ石山等への登山と、それぞれに付随する変化に満ちた森林美とレクリエーション資源が豊富で、かつ、良好に保存されているので、この資源を活かした登山、ハイキング、自然探勝、温泉浴を春から秋の三季にかけて日帰り、滞在の両型で楽しむことができます。
なかでも、玄武洞や鳥越の滝を有する葛根田渓谷は、ブナやカエデを中心とした落葉広葉樹が多く生息し、県内有数の紅葉スポットとして多くの人が探勝に訪れます。
加えて主峰「笊森山」「烏帽子岳」(別名乳頭山)からの眺望景観はすばらしく、葛根田渓谷と結ぶ登山道には、モリアオガエルの生息地となっている「白沼」や、東西1キロメートルにわたって発達した大小900余りの「千沼ヶ原」と呼ばれる高層湿原が広がっており、多様な自然景観の中で自然探勝や登山を楽しむことができます。
![]() |
![]() |
|
玄武洞と紅葉 | 平倉が沼 |
施設など
アクセス
★自家用車
(滝ノ上園地まで)
東北自動車道 盛岡IC→国道46号→県道212号→県道194号(31.6km 50分)
舗装駐車場 約50台以上、無料
★最寄り駅
雫石駅
★公共交通機関
滝ノ上園地までの公共交通機関はありません。
その他、南八幡平休養林の施設については、以下のURLを参照してください。
☆一般社団法人 しずくいし観光協会:http://shizukuishi-kanko.gr.jp/nature/index.php
2.自然観察教育林(姫神自然観察教育林)へ→
3.風景林(子抱風景林)へ→
4.野外スポーツ地域(網張スキー場、雫石スキー場、岩手高原)へ→
お問合せ先
盛岡森林管理署 総務グループ 管理担当
ダイヤルイン:019-663-8001