このページの本文へ移動

九州森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    平成29年九州北部豪雨に関する情報

    朝倉地区民有林直轄治山事業

    事業進捗状況(令和6年1月31日現在)(PDF : 118KB)

    被災状況(PDF : 2,511KB) 

    復旧状況(PDF : 3,809KB)

    平成30年7月6日

    九州北部豪雨により被害を受けた福岡県朝倉市における「民有林直轄治山事業」の応急対策(流木撤去)の実施について(PDF : 315KB)

    平成30年4月1日

    九州北部豪雨により被害を受けた福岡県朝倉市における「民有林直轄治山事業」の着手について(PDF : 84KB)

    林野庁では、平成29年7月九州北部豪雨により、発生した荒廃山地や荒廃渓流の復旧整備を行うため、朝倉市内の民有林において、国の直轄事業である「朝倉地区民有林直轄治山事業」に着手することとし、渓間工、山腹工などの治山対策を実施します。

    平成29年12月25日

    10時00分  第24回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

    九州森林管理局治山課内に「平成29年九州北部豪雨災害朝倉地区民有林直轄治山対策室」を設置(PDF : 90KB)

    平成29年12月22日

    福岡県朝倉市における民有林直轄治山事業の実施を含む平成30年度予算案が閣議決定(PDF : 6,005KB)

    平成29年12月1日

    九州北部豪雨等を踏まえた流木災害防止緊急対策プロジェクトについて(林野庁サイト)

    平成29年11月2日

    「流木災害等に対する治山対策検討チーム」中間取りまとめについて(林野庁サイト)

    平成29年9月4日

    11時00分  第23回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

    平成29年8月28日

    福岡県からの要請を受けて山地災害対策緊急展開チーム(中部森林管理局、近畿中国森林管理局、九州森林管理局)による福岡県民有林の現地調査等を開始(9月1日まで)(PDF : 155KB)

    平成29年8月25日

    九州北部豪雨により被害を受けた福岡県朝倉市における直轄治山災害関連緊急事業の着手について(林野庁サイト)

    平成29年8月23日

    10時00分  第22回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

    平成29年8月21日

    福岡県からの要請を受けて山地災害対策緊急展開チーム(東北森林管理局、近畿中国森林管理局、九州森林管理局)による福岡県民有林の現地調査等を開始(PDF : 155KB)

    平成29年8月14日

    福岡県からの要請を受けて山地災害対策緊急展開チーム(東北森林管理局、九州森林管理局)による福岡県民有林の現地調査等を開始(PDF : 155KB)

    平成29年8月9日

    11時00分  第21回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

    平成29年8月7日

    福岡県からの要請を受けて山地災害対策緊急展開チーム(林野庁本庁、北海道森林管理局、東北森林管理局、中部森林管理局、九州森林管理局)による福岡県民有林の現地調査等を開始(PDF : 155KB)

    平成29年8月3日

    15時00分  第20回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

    平成29年7月31日

    福岡県からの要請を受けて山地災害対策緊急展開チーム(林野庁本庁、関東森林管理局、九州森林管理局)による福岡県民有林の現地調査等を実施(8月4日まで)(PDF : 155KB)

    平成29年7月28日

    15時00分  第19回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

    平成29年7月24日

    15時00分  第18回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

    福岡県からの要請を受けて山地災害対策緊急展開チーム(林野庁本庁、四国森林管理局、九州森林管理局)による福岡県民有林の現地調査等を実施(7月28日まで)(大分西部森林管理署を拠点)(PDF : 155KB)

    平成29年7月21日

    平成29年7月九州北部豪雨に伴う流木災害等現地調査結果(7月19日~21日)の概要について(PDF : 23KB)

    平成29年7月20日

    11時30分  第17回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

    平成29年7月18日

    10時00分  第16回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

    梅雨前線豪雨に伴う流木災害等現地調査について(PDF : 21KB)

    平成29年7月15日

    9時30分   大分県日田市の避難所に木製棚兼パーテーション(組手什)を搬入、設置(九州森林管理局、一般財団法人日本森林林業振興会熊本支部により実施)(PDF : 89KB)

    平成29年7月14日

    16時00分  第15回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

    平成29年7月13日

    15時00分  第14回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

    平成29年7月12日

    16時30分  第13回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

    19時55分  平成29 年九州北部豪雨災害ヘリコプター調査結果メモ((国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所 九州支所 山地防災研究グループ 黒川潮)(PDF : 1,903KB)

    平成29年7月11日

    12時30分  大分県日田市の避難所へスポットクーラーを貸し出すため九州森林管理局を出発(PDF : 256KB)

    16時00分  第12回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

    平成29年7月10日

    7時00分   福岡森林管理署、大分西部森林管理署、大分森林管理署管内において、地上からの調査を開始(一部においてマルチコプターも活用)
    福岡森林管理署管内においては、職員21名により地上からの調査を実施。朝倉市、東峰村、添田町の国有林において被害状況を確認。

    マルチコプターによる上空からの森林調査を実施(福岡県朝倉市奈良ヶ谷川)(PDF : 1,063KB)

    大分西部森林管理署管内においては、職員15名、防災ボランティア4名により地上からの調査を実施。7月10日時点では、国有林に大きな被害はなし。
    大分森林管理署管内においては、職員21名により調査を実施し、林道3箇所の被害を確認。7月10日時点では、国有林に大きな被害はなし。

    10時24分  ヘリコプターによる上空からの森林調査を実施(福岡方面3回目)を開始(PDF : 1,317KB)

    13時19分  ヘリコプターによる上空からの森林調査を実施(大分方面2回目)を開始(PDF : 1,315KB)

    ヘリコプターによる概況調査後のコメント(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所 九州支所 山地防災研究グループ 黒川潮)(PDF : 44KB)

    15時00分  第11回九州森林管理局災害対策本部会議を開催(PDF : 175KB)

    平成29年7月8日

     10時18分  ヘリコプターによる上空からの森林調査を実施(福岡方面1回目)

     11時00分  第8回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

     13時27分  ヘリコプターによる上空からの森林調査を実施(福岡方面2回目)(PDF : 1,444KB)

     13時38分  ヘリコプターによる上空からの森林調査を実施(大分方面1回目)(PDF : 633KB)

     16時00分  第9回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

    平成29年7月7日

       8時00分  第5回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

     16時00分  第6回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

     22時30分  第7回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

     平成29年7月6日

       6時00分   第2回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

       8時50分   大分県災害対策本部へ大分森林管理署員1名を情報連絡員として派遣

       9時00分   福岡県災害対策本部へ福岡森林管理署員1名を情報連絡員として派遣

       9時30分   熊本県災害対策本部へ熊本森林管理署員1名を情報連絡員として派遣

      11時00分  第3回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

      16時00分  第4回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

    平成29年7月5日

      15時30分  九州森林管理局情報連絡室を設置 

      20時00分  九州森林管理局災害対策本部を設置

      23時00分  第1回九州森林管理局災害対策本部会議を開催

    関連リンク

    平成29年7月九州北部豪雨への林野庁の取組について(林野庁サイト)

    お問合せ先

    総務企画部企画調整課

    ダイヤルイン:096-328-3642
    FAX:096-328-3643(非常時のみ)

    計画保全部治山課

    ダイヤルイン:096-328-3631

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader