このページの本文へ移動

九州森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    平成28年度第1回特定鳥獣保護管理検討委員会及び屋久島世界遺産地域科学委員会
    ヤクシカ・ワーキンググループ合同会議について

    屋久島世界遺産地域におけるヤクシカ被害について対策を講じるにあたり科学的知見に基づいた助言を得る目と的として、屋久島世界遺産地域科学委員会の下に設置されたヤクシカ・ワーキンググループ(以下、ヤクシカ・ワーキンググループという。)と鹿児島県特定鳥獣保護管理検討委員会で合同による会議を平成28年8月4日に屋久島町において開催されましたのでお知らせします。

    概要

    関係機関の取組み状況、ヤクシカの生息状況、被害状況、捕獲状況等について議論を行いました。

    開催日時・場所

    日  時 : 平成28年8月4日(木曜日)(14時00分~16時30分)
    場  所 : 屋久島町環境文化センターレクチャー室

    主な議事

    (1)前回合同会議の検討経過概要等について
           ・概要報告
    (2)平成27年度ヤクシカの現状
           ・ヤクシカによる被害状況
           ・ヤクシカの捕獲状況
    (3)関係機関の平成27年度及び平成28年度の取組について
             環境省、鹿児島県、屋久島町、林野庁
    (4)第2種特定鳥獣計画ついて
           ・第2種特定鳥獣(ヤクシカ)管理計画について
           ・生態系管理目標(素案)
    (5)生態系管理目標(素案)について
    (6)その他
           ・GPS首輪による移動状況の捕獲圧及び地域毎の環境要因、関係性の分析について

    資料一覧

    議事次第、委員名簿等(PDF:66KB)
    資料1-(ア) 平成27年度第2回特定鳥獣保護管理検討委員会・ヤクシカワーキンググループ合同会議議事概要(PDF:108KB)
    資料2-(ア) 屋久島町における鳥獣被害の実態(PDF:110KB)
    資料2-(イ) 平成27年度ヤクシカ捕獲状況(PDF:29KB)
    資料2-(イ)(別紙)国有林の林道別のヤクシカの捕獲数と捕獲効率の推移(PDF:2,336KB)
    資料3-(ア)-1 環境省のヤクシカ対策の取組状況(PDF:1,005KB)
    資料3-(ア)-2 平成28年度取り組み概要(PDF:1,091KB)
    資料3-(イ) 鹿児島県のヤクシカ対策(PDF:2,170KB)
    資料3-(ウ)-1 屋久島における鳥獣被害の実態と対応(PDF:148KB)
    資料3-(ウ)-2 平成27年度屋久島町における鳥獣被害防止対策(PDF:85KB)
    資料3-(ウ)-3 平成27年度有害鳥獣捕獲頭数(PDF:18KB)
    資料3-(ウ)-4 平成28年度屋久島町における鳥獣被害防止対策(PDF:89KB)  
    資料3-(ウ)-5 平成28年度有害鳥獣捕獲頭数(PDF:17KB)
    資料3-(エ) 平成28年度国有林におけるヤクシカ対策について(PDF:102KB)
    資料3-(エ)(別紙)平成28年度国有林における委託調査の概要(PDF:102KB)
    資料4-(ア) 第二種特定鳥獣(ヤクシカ)管理計画について(PDF:237KB)
    資料5-(ア) 生態系管理目標の素案(PDF:1,467KB)
    資料6-(ア) GPS首輪7による移動状況の捕獲圧及び地域毎の環境要因との関係性の分析について(植生被害状況の再検討も含む)(PDF:1,532KB)

    議事録

    議事録(PDF:381KB)

    お問合せ先

    計画保全部保全課
    担当者:野生鳥獣管理指導官
    ダイヤルイン:096-328-3546
    FAX:096-353-1965