令和元年度 イベント情報
「【山の日PRイベント】七夕企画 山に親しみ 星に願いを2019
~きらきら星に願いを込めて、山や自然の魅力を身近に感じてみませんか~」を開催しました!
7月7日(日曜日)、近畿中国森林管理局1階の森林のギャラリーで、国民の祝日である「山の日(8月11日)」をPRするとともに、都市部の方々が山に親しみ、山や森林がもたらす様々な恩恵に関心を持っていただくことを目的として、林野庁近畿中国森林管理局と環境省近畿地方環境事務所の共催による森林ふれあいイベントを開催しました。
本イベントでは、大阪府、静岡県大阪事務所、山梨県大阪事務所、大阪教育大学からも御協力いただき、山の日にちなんだパネル展のほか、「虫とのふれあい体験」や木製のマドラーを使った「星のオーナメントづくり」、木のぬくもりを感じる「積木遊び」、生物多様性について学べる「折り紙体験」、七夕にちなんで竹を使った「竹ぽっくりづくり」などの体験スペースを設けました。
また、大阪教育大学の公式キャラクターである「やまお」も登場し、なりきり森林官・レンジャー体験を行った子どもたちと一緒に写真を撮影するなど、終始会場を盛り上げてくれました。
きらきら星に願いを込めたおかげもあり、当日は梅雨の合間の晴天に恵まれ、大人から子供までおよそ200名の方に各ブースを体験していただきました。
「虫とのふれあい体験」では、普段は敬遠されがちな虫たちが登場し、学生の丁寧な説明に子どもから大人まで真剣に耳を傾けていました。
「星のオーナメントづくり」や「竹ぽっくりづくり」では、世界に一つだけの手作り感あふれるオーナメント等を一生懸命に作製していました。
また、ウォーキング中の方々にもお立ち寄りいただき、山に関連したパネル展示に興味津々な様子が印象的でした。
山の日のPRもかねて、平成30年度の台風被害を受けた樹木で作った、山の日記念のメダルなどを、当日イベントに参加された方に近畿中国森林管理局長、近畿地方環境事務所長、大阪教育大学理事からプレゼントするセレモニーを行いました。
来場者からは「子どもだけでなく、大人も楽しめた」や「ものづくりの体験ができてよかった」「また開催してほしい」など多くの感想をいただきました。
御来場ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
七夕にちなみ、ササの飾り付けもしていただきました | 大阪教育大学(DITチーム)虫の観察の様子 | 星のオーナメントづくりの様子 |
![]() |
![]() |
![]() |
竹を切る作業は慎重に! | 自分で作った竹ぽっくりにさっそく試乗 | 少し難しい折り紙にも挑戦していただきました |
![]() |
![]() |
![]() |
森林官とレンジャーになりきって | 山の日記念メダルを手に記念撮影 | 大阪教育大学公式キャラクター「やまお」と記念撮影 |
お問合せ先
森林整備部 技術普及課
担当者:緑の普及係
代表:06-6881-3500(内線3484)
ダイヤルイン:050-3160-6751
FAX番号:06-6881-3553