狩猟をされる皆様へ
事前の入林手続きが必要
国有林内では年間を通じて、境界等の巡視、木を切り倒して搬出する作業、木の生長を助ける保育作業、そして林道・治山工事などのために多くの方が入林しております。
作業や工事に携わる方の安全を確保するために、国有林では狩猟者の皆様へ入林規制を行っております。
入林希望の狩猟者の皆様には、必ず入林手続きを行って頂きますようお願い致します。
「鳥獣の捕獲等のための入林届(WORD : 122KB/PDF : 131KB)」
の提出をお願いします。
- 「猟銃」及び「わな」による狩猟を目的として国有林野へ入林する場合には、入林予定日の10業務日以前までに提出をお願いします。
まずは、余裕を持った日程で該当する森林管理署等までご一報下さい。
立入禁止区域
鳥取県内メッシュ番号位置図(PDF:765KB) メッシュ番号は鳥取県発行の「令和4年度鳥獣保護区等位置図」に併せてあります。
メッシュ番号詳細図 (令和5年4月更新) 
メッシュ番号:018-019、028-029:若桜町、八頭町、智頭町(東山・糸白見林道・松尾山・鳴滝山)(PDF : 3,172KB) |
メッシュ番号001、005-007、014-016、025:若桜町(氷ノ仙20~22・扇ノ仙・沢川・浦山・中河原)(PDF : 6,252KB) |
メッシュ番号001-003、007-010、018-020:若桜町(氷ノ仙22~26・小舟山・ハサリ・吉川山・外ノ岡)(PDF : 6,082KB) |
メッシュ番号011-012、034-035、044-045:岩美町、鳥取市(横坪奥・旧城山・伴山・妙地ケ鼻)(PDF : 5,298KB) |
メッシュ番号019-020、029-031、039-042:智頭町(沖ノ山・東谷・櫛波・青木・沖ノ山林道)(PDF : 3,572KB) |
メッシュ番号050、056-057、059、065-067、071-073:智頭町、鳥取市(籠山・西ヶ谷・大原・南平・不動山・山王谷・御滝山・杣小屋官行造林・南平林道・旧山王谷林鉄跡・旧山王谷木場道)(PDF : 9,037KB) |
メッシュ番号050-052、059-061:鳥取市、智頭町(西ヶ谷・那岐山・宇波山・籠山・穂見・惣地)(PDF : 4,791KB) |
メッシュ番号064、065、070-071、074、076-077:鳥取市(鷲峰山・猪呼谷・鍋割)(PDF : 5,516KB) |
メッシュ番号070-072、076-079、084、085、092:三朝町(中津・三徳谷・坪谷奥・鉛山谷・真山)(PDF : 11,745KB) |
メッシュ番号086-087、105、109-111、116:北栄町、関金町(汐川前・山口奥・福原奥・小泉奥)(PDF : 6,358KB) |
メッシュ番号097-098、104-105:倉吉市、関金町(池谷・黒谷・山口奥)(PDF : 4,208KB) |
メッシュ番号107-110、114-116、121-123、131倉吉市、琴浦町、大山町、伯耆町、江府町(西鴨・本谷奥・船上山・帽子取・大流・大山・槇ヶ原・鏡ヶ成)(PDF : 14,599KB) |
メッシュ番号118、125-126、142-143、154-157:江府町、伯耆町(篠谷山・上代山・川東・神戸布瀬山・人向山)(PDF : 3,312KB) |
メッシュ番号173、175、178、180-182:日南町(砺波山・上萩山・土屋山)(PDF : 2,872KB) |
|
注意事項
- 鳥獣保護区等の法令規制は別途ご確認ください。
- 有害鳥獣対策での入林の場合は、立入禁止区域内でも日程調整等で入林が可能な場合もありますので、その際は事前にご連絡ください。
- 現在掲載中の区域以外でも立入禁止区域を追加する場合があります。その際は入林届のご提出の際、ご案内させていただきます。
鳥獣の捕獲等のための入林届提出状況
入林届提出状況一覧表(令和5年4月19日現在)(PDF : 49KB)
お問合せ先
鳥取森林管理署
〒680-0842
鳥取県鳥取市吉方109 鳥取第3地方合同庁舎2階
電話:050-3160-6125/0857-23-5411
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。