大山治山事業100周年記念行事~クイズウォーク&現地見学会~
平成29年10月3日(火曜)、大正6年(1917)にはじまった大山での治山事業の100周年記念として記念行事を行いました。当日はあいにくの雨天となったため、会場を大山総合体育館に移し、大山小学校4年生児童や地元自治会など地域の方対象に、治山事業にまつわるクイズ、ドローンで撮影した大山山頂付近の崩壊地の様子の紹介、ドローンのデモ飛行、参加者の皆様が暮らしている地域の上流の元谷で施工中の工事の説明、更に鳥取県治山砂防課協力による模型などを利用した防災学習などの行事を実施しました。
また、小学生からの治山事業・大山への想いや10年後の未来の自分たちへ宛てた手紙をタイムカプセルに詰め込みました。(預かったカプセルは、後日、工事現場の近くへ埋設しました)
未来を担う地域の皆様に、100年間の治山事業に携わった諸先輩方の苦労や治山事業によって地域の安心・安全が守られていることを理解してもらう良い機会になりました。
![]() |
|
![]() |
ドローンで撮影した大山山頂付近の崩壊地の様子を紹介 |
![]() |
10年後の自分たちへ宛てた手紙をタイムカプセルに詰め込む様子 |
![]() |
鳥取県治山砂防課の職員による模型を利用した防災学習の様子 |
お問合せ先
鳥取森林管理署〒680-0011
鳥取県鳥取市東町2丁目325
電話:050-3160-6125/0857-23-5411