森林教室を実施(島根県立浜田養護学校中学部)
令和6年10月3日に三瓶少年の家において島根森林管理署の職員が講師となって島根県立浜田養護学校中学部の生徒さん4人に環境学習の授業の一環として森林教室を実施しました。初めに、主任森林整備官が、私たちの生活と森林のつながりや森林の役割について説明やクイズ形式で楽しみながら理解を深めました。
1講義
![]() |
説明を真剣に聞く生徒さん |
2紙芝居
少年が雨水になってぼうけんするお話「雨水のぼうけん」を通して、雨水と森林の関係について学びました。
![]() |
紙芝居を通じて森林の働きを学習 |
3丸太切り体験
丸太切りの体験を行いました。最初は、初めて使う鋸の使い方に苦戦していましたが、色々なアドバイスを受けながら、だんだんコツを掴み、生徒さんは、興味を持って一生懸命作業に取り組んでいました。切った丸太は、森林教室の記念になったようで、非常に嬉しそうな様子でした。丸太切りを無事ケガなく終えることができました。
![]() |
![]() |
ノコの使い方の説明を受ける生徒さん | みんなで丸太切りに挑戦 |
島根森林管理署では、森林・林業に興味を持っていただけるよう引き続き森林教室や森林環境教育など取り組みます。
お問合せ先
島根森林管理署
ダイヤルイン:050-3160-6130