このページの本文へ移動

近畿中国森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    ノリウツギ


     ノリウツギの花と装飾花

     

     装飾花のないコアジサイの花

     

     

    ノリウツギ(ユキノシタ科)Hydrangea paniculata 

     日本全国の草原や、山地の日当たりの良いところに生育する落葉低木~小高木で、根元近くからよく枝分かれし、高さ2~5メートルほどになります。

     葉は対生し、葉身の長さが5~15センチ、幅3~8センチと大形で、葉柄も2~4センチと長いことが特徴です。

     花は夏で、枝先に8~30センチの白い円錐花序をつけ、花のまわりには、白い装飾花をつけます。秋に果実が熟す頃まで装飾花は枝に残り赤~褐色に色づきます。

     

      和名の由来(糊空木)

     樹皮をはぐと粘りがあり、樹皮(内皮)から糊(のり)をとって和紙を漉くときの糊料としたことが和名の由来です。

     空木(うつぎ:枝の中が空洞の木)という名前に反して、材は均質でかたく、木釘やかんじきの爪、パイプなどに使われていました。

     「ウツギ」と名の付く植物の多くは幹や枝が中空のもので、スイカズラ科タニウツギ属や、スイカズラ科ツクバネウツギ属、ユキノシタ科ウツギ属などがあり、必ずしも同じ仲間の植物とは限りません。「ノリウツギ」は、ユキノシタ科アジサイ属で、「ヤマアジサイ」や写真の「コアジサイ」の仲間になります。ノリウツギやヤマアジサイには装飾花がありますが、コアジサイには装飾花がありません。装飾花は、萼片が花弁状になったもので、梅雨時に山中で見かけるヤマアジサイの美しさは格別です。

     庭園木として植栽される「アジサイ」は、「ガクアジサイ」の花序全体が装飾花に変化したもので古くから栽培されてきました。アジサイがヨーロッパで品種改良されたものが「セイヨウアジサイ」で、日本に逆輸入され、大形で色鮮やかな花が人気を集めています。

    お問合せ先

    滋賀森林管理署

    〒520-2134
    滋賀県大津市瀬田3-40-18
    Tel:050-3160-6115/077-544-3871