プレスリリース
「気比の松原100年構想」松葉かきの実施について
敦賀市に所在する「気比の松原(松原国有林)」では、平成24 年度に学識経験者、地元関係者並びに行政関係者で構成された「気比の松原保全対策検討委員会」を設置して、地域要望も踏まえた「気比の松原」の適正な保全管理を定めた基本方針「気比の松原100 年構想」を策定し、この基本方針に基づき種々の活動を行っています。気比の松原では、地域の方々が松葉を集めて煮炊きに利用するなど、松原と地域の方々との関わりによって白砂青松の姿が守り育てられてきた歴史があります。
しかしながら、現在は燃料源としての松葉の利用がなくなったことなどにより、白砂青松の松原は失われつつあります。
白砂青松の松原を取り戻すためには、松原を取り巻く“みんな”で守り育てることが必要となっています。
今年も、「気比の松原100 年構想」に基づき敦賀市立松原小学校5・6 年生による松葉かきを環境学習の一貫として下記のとおり実施することとなりましたのでお知らせします。
(1) 日時 令和7 年5 月13 日(火曜日)13:20~14:50
(松葉かき作業は13:45 から40 分程度を予定)
(2) 場所 敦賀市松島町 気比の松原(松原国有林)
(3) 参加者 敦賀市立松原小学校 5・6 年生
(4) その他 取材を希望される方は、5 月12 日(月曜日)午後5 時までに下記の担当までご連絡願います。
※ 松葉かきの実施時間は予定であり、前後することがあります。
※ 天候等により、中止となる場合があります。
添付資料
プレスリリース(PDF : 95KB)
お問合せ先
福井森林管理署
担当者:地域林政調整官
ダイヤルイン:050-3160-6105