このページの本文へ移動

近畿中国森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    過去の展示内容【令和3年度ギャラリー展示】

    令和3年度(2021年)

    目次(クリックすると移動します)

    高知の木と観光展
    国産材でリノベーション
    京都府産木材の利用等について
    「ごいた」とは?ー能登ごいた保存会大阪支部の活動紹介ー
    河内長野市・河南町・千早赤阪村の森林と木材利用
    富士山にちなんだ観光PR展示
    新たな造林樹種としての早生樹コウヨウザンの可能性
    管内林業大学校等の紹介と学生募集

    高知の木と観光展

    日本一の森林率を誇る高知県の県産材で製作した木工品を展示しています。杉の間伐材でつくられた繊細なレース柄の木製コースター、木のパズル、おもちゃ、家具、バッグ、コサージュなどをご覧ください。 観光案内ブースには、高知県の豊かな自然と食の魅力を感じていただけるよう、たくさんのパンフレットをご用意しました。土佐の歴史と坂本龍馬の生涯をつづったパネルもお楽しみください。 

    1. 展示表題
          高知の木と観光展

    2.展示団体
          高知県大阪事務所

    3.展示期間
         4月12日(月曜日)から5月7日(金曜日)

    高知の木 高知県観光パンフレット
    高知県産材の木製品 高知県観光案内


    国産材でリノベーション

    築50 年の鉄骨造の倉庫が、国産材を使った木の香り溢れる住まいへと生まれ変わったリノベーションの様子をご紹介しています。国産のスギの板や角材も展示しています。美しい色調と木目を近くでご覧ください。また「国産材住宅の作り方」「森の声がきこえる家」と題したパンフレットもあります。ご自由にお持ち帰りの上、是非ご参考になさってください。  

    1.展示表題
        国産材でリノベーション

    2.展示団体
         国産材住宅推進協会

    3.展示期間
        4月12日(月曜日)から5月7日(金曜日)

    リノベーションの様子の写真 スギの板 スギの角材


    京都府産木材の利用等について

    京都府産木材の利用等について、京都府Woodyコンテストの結果、受賞された一人掛けの椅子の展示、京都府立林業大学校の実習内容等の紹介をしております。また、「北山杉って知ってます?」と題して、北山丸太ができるまでの紹介パネル、北山杉に京友禅の織地を合わせたLEDの照明も展示中。柔らかい灯りが広がる様子をお楽しみください。


    1.展示表題
        京都府産木材の利用等について

    2.展示団体
         京都府

    3.展示期間
         5月12日(水曜日)から5月31日(月曜日)


    北山丸太ができるまでの紹介 京都府立林業大学校の実習内容等の紹介 京都府Woodyコンテストの結果紹介

    「ごいた」とは?ー能登ごいた保存会大阪支部の活動紹介

    「ごいた」とは麻雀のように4人で卓を囲み、将棋に似た駒を使い、向かい同士が味方になって2人対2人で楽しむボードゲームです。石川県能登町宇出津(うしつ)地区という奥能登の小さな漁師町でおよそ150年前に誕生しました。1999年に「能登ごいた保存会」が設立されると、2008年には能登町無形文化財に登録されました。近年ではSNSの発達やボードゲームブームなどもあり全国各地に愛好家が増え、盛り上がりを見せています。「能登ごいた保存会大阪支部」は関西各地で能登とごいたの魅力を発信しています。

    1.展示表題
        能登ごいた保存会大阪支部の活動紹介

    2.展示団体
        能登ごいた保存会大阪支部

    3.展示期間
        5月12日(水曜日)から5月31日(月曜日)


    能登ごいた保存会大阪支部の活動記録のパネル展示


    河内長野市・河南町・千早赤阪村の森林と木材利用

    河内長野市、河南町、千早赤阪村は大阪府南東部に位置し、大阪府内最高峰の山である金剛山をはじめ、葛城山・岩湧山の豊かなみどりがあふれる地域です。この地域では「おおさか河内材」と呼ばれるブランド材が産出されます。おおさか河内材独特のきめの細やかさや、ほんのりピンクがかった木肌の美しさが特徴です。今回の展示では、おおさか河内材をはじめ、地域の魅力や観光スポットなどをご紹介しています。

    1.展示表題
        河内長野市・河南町・千早赤阪村の森林と木材利用

    2.展示団体
        河内長野市・河南町・千早赤阪村

    3.展示期間
         6月4日(金曜日)から6月30日(水曜日)

    河南町の展示
    河内長野市の展示 河南町の展示 千早赤阪村の展示
    大阪府森林組合南河内支店 南河内林業の展示 ダイヤモンドトレールジオラマ 木のストロー・マスクケース
    大阪府森林組合南河内支店
    南河内林業の展示
    ダイヤモンドトレールジオラマ 木のストロー・マスクケース


    富士山にちなんだ観光PR展示

    富士山やその裾野に広がる自然の魅力を中心に、周辺の観光情報を山梨県・静岡県合同で展示しています。また、富士山だけでなく両県に広がる山々の魅力もあわせて紹介していますので、みなさまぜひお越しください。

    1.展示内容
         富士山の写真パネル、ポスター等の展示 
         富士山周辺観光パンフレット(ガイドマップ・情報誌・ウォーキングガイド・ハイキングマップ・温泉案内図等)

    2.展示団体
         山梨県大阪事務所
         静岡県大阪事務所

    3.展示期間
         7月5日(月曜日)から7月29日(木曜日)
    富士山観光PR展示-2
    全体の様子 山梨県の展示 静岡県の展示

    新たな造林樹種としての早生樹コウヨウザンの可能性

    コウヨウザンは、中国・台湾原産のヒノキ科の常緑針葉樹で、成長が旺盛、幹が通直、萌芽更新が可能、強度が強いなどの特徴があり、新たな造林樹種として期待されています。
    広島県では、平成20年度から、コウヨウザンの調査・試験・研究・普及を実施しており、これまでの成果と今後の方向性などを、コウヨウザンを利用した集成材や合板等を活用しながらお伝えします。

    1.展示内容
         コウヨウザンについてのパネルの展示
         コウヨウザンの角材・板材・合板・パレット等の展示
         林業技術センターの研究成果・事例集(お持ち帰り用)
         コウヨウザンの端材(ご自由にお持ち帰りください。※お一人様一つでお願いします)

    2.展示団体
         広島県

    3.展示期間
         7月5日(月曜日)から7月29日(木曜日)
    早生樹コウヨウザン-1
    全体の様子 パネル展示とコウヨウザンの集成材・合板 コウヨウザンの端材

    管内林業大学校等の紹介と学生募集

    林業大学校等は、若手林業従事者の教育・研修機関です。 全国に18校あり、森林・林業の場で活躍できる人材を育成しています。今回、近畿中国森林管理局管内の9つの林業大学校等の紹介をしています。森林・林業に関する専門的な知識や技術を身につけたいと考えている方必見です。林業大学校等の学校案内と学生募集パンフレットをどうぞ手にとってご覧ください。

    1.展示内容
         各林業大学校等の紹介パネルの展示
         各林業大学校等の学校案内・学生募集パンフレット(お持ち帰り用)

    2.展示団体
         ふくい林業カレッジ
         みえ森林・林業アカデミー
         京都府立林業大学校
         滋賀もりづくりアカデミー
         島根県立農林大学校
         奈良県フォレスト・アカデミー
         日南町立林業アカデミー
         兵庫県立森林大学校
         和歌山県農林大学校

    3.展示期間
         7月5日(月曜日)から7月29日(木曜日)

    林業大学校紹介-2
    学校紹介パネル-1 学校紹介パネル-2 学校案内・学生募集パンフレット

    お問合せ先

    森林整備部 技術普及課

    担当者:緑の普及係
    ダイヤルイン:050-3160-6700
    FAX番号:06-6881-3553