地域管理経営計画
1 国有林の計画制度
国有林野の管理経営及び森林整備に関する計画は、国有林野の管理経営に関する法律に基づく「国有林野の管理経営に関する基本計画」及び「地域管理経営計画」と、森林法に基づく「全国森林計画」及び「国有林の地域別の森林計画」、さらにこれら二つの系統に即した「国有林野施業実施計画」から構成されています。
2 岡山森林管理署の地域管理経営計画
岡山森林管理署管内では、高梁川下流・旭川・吉井川の3流域において、近畿中国森林管理局長が定めた「国有林の地域別の森林計画」、「地域管理経営計画」及び「国有林野施業実施計画」に基づき、国有林を管理経営しています。なお、計画の策定に当たっては、地域住民等と懇談会を開催し、広く一般の方々などのご意見もお聴きし、計画に反映するように努めています。岡山森林管理署の「国有林の地域別の森林計画」及び「地域管理経営計画及び国有林野施業実施計画」については、下記URLをご参照ください。
https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/keikaku/shinrin_keikaku/system_summary/okayama/list.html

3 国有林野の機能類型
国有林が所在している地域の状況やその森林に期待する役割に応じて5タイプのいずれかに区分し、それぞれの機能が最大限に発揮されるように森林を管理しています。これを「機能類型」といいます。岡山森林管理署管内の国有林は、「水源涵養タイプ」がおよそ8割を占めています。
お問合せ先
岡山森林管理署
〒708-0006 岡山県津山市小田中228-1
TEL:0868-23-2151