国民参加の森林づくり(遊々の森・ふれあいの森)
国有林では、NPOやボランティア等による自主的な森林整備等へのフィールド提供や技術指導、森林環境教育の推進のため、遊々の森やふれあいの森などに関する協定を締結して、国有林野の積極的な利用による国民参加の森林づくりを支援しています。
遊々の森協定
奈良森林管理事務所では、平成30年4月に学校法人ひかり学園ひかり幼稚園、AKAHADA NATURE CLUBと所3者による「遊々の森」協定を締結し、高取山国有林(奈良市赤膚町)のフィイルドを活用した森林教室などの取組を展開しています。
「遊々の森」は、子どもたちが自らの行動で学び体験する活動が行われる学習・体験活動の場です。
「遊々の森」は、学校等による森林環境教育の推進に寄与することを目的として創設された制度で、小学校等が総合的な学習の時間等において森林での学習活動、体験活動を行うためのフィールドとして、国有林を提供しています。

元年5月森林教室【遊々の森(森の幼稚園ひかり)】
ふれあいの森協定
奈良森林管理事務所では、平成30年4月に大亀谷国有林管理運営協議会とふれあいの森協定を締結し、大亀谷国有林(奈良市赤膚町)のフュールドを活用したボランティアによる森林整備活動や地元の高校生による森林環境教育の場としての活動を展開しています。

平成31年1月ボランティアと地元高校生による歩道整備活動【ふれあいの森(わんぱくの森)】