このページの本文へ移動

近畿中国森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    国有林への入林(入山)を希望される皆様へ

    平成30年4月1日より入林手続が変更になりました。詳しくはこちらへ

    1.環境調査など各種調査・測量・イベント開催・取材等を目的とする場合  

    狩猟及び有害鳥獣駆除に係る立入禁止区域

    作業や工事に携わる方の安全を確保するため、狩猟及び有害鳥獣駆除に係る立入禁止区域を設定しています。
    立入禁止区域内への立入り、発砲は行わないで下さい。

    令和6年度立入禁止区域位置図(令和6年4月1日現在)                      


    図面番号


    管轄範囲


    管轄市町村

    1-1(PDF : 2,613KB)

    1-2(PDF : 2,206KB)
    京都府 京都市左京区、北区
    2(PDF : 3,418KB) 京都府 京都市左京区、東山区、山科区
    3-1(PDF : 2,884KB)

    3-2(PDF : 2,184KB)
    京都府 京都市右京区、北区、西京区、伏見区
    4-1(PDF : 2,651KB)

    4-2(PDF : 1,144KB)
    京都府 宇治市、綴喜郡井手町、木津川市
    5(PDF : 2,533KB) 京都府 綾部市、船井郡京丹波町
    6(PDF : 2,870KB) 京都府 舞鶴市、宮津市
    7(PDF : 3,131KB) 京都府 宮津市、京丹後市、与謝郡伊根町
    8(PDF : 2,756KB) 大阪府 高槻市、阪南市、泉南郡岬山
    9(PDF : 2,948KB) 大阪府 箕面市
     

    2.登山や森林浴など森林レクリエーションを目的とする場合


    事前の入林手続きは不要
    (危険があるなどの理由により、入林を一部制限する場合があります)

    行楽登山等一般的なレジャー、森林レクリエーションなどが目的の場合には、特に入林の手続きの必要はありませんが、マナーやルールを守りみんなが楽しく利用できますようご協力下さい。
    1.   登山や森林浴の利用の場合は、自然環境の保護と安全な利用のために、歩道等を外れないよう心がけて下さい。 
    2.   積雪・台風・豪雨等による悪天候時の入林は、雪崩・滑落・落石・倒木・落枝・土石流などの危険が増大しますので、原則として入林しないようお願いします。 
          また、好天時であっても、安全の確保された施設と異なり、自然の中は危険な箇所が数多くありますので、十分ご注意願います。
    3.   林道は幅が狭い未舗装の所がほとんどです。 
          また、落石の危険性もありますので、通行の際はスピードを控えめに安全に通行されますようお願いします。  
          なお、国有林専用林道については一般車両の通行を制限していますので、詳細は該当森林管理署等へご確認下さい。 

    3.京都府・大阪府内の国有林へ入林される場合の届出先

    京都大阪森林管理事務所

    〒602-8054京都市上京区西洞院通り下長者町丁子風呂102京都農林水産総合庁舎

    TEL:075-414-9822
    email:kc_kyoto@maff.go.jp 

    4. 国有林を利用される皆様へのお願い

     
    国有林は、みんなの森林です。ルールやマナーを守って、気持ちよく利用しましょう。
    • 動植物の保護にご協力ください。
    • 樹木を損傷したり、林産物を窃取した場合は、法により罰せられます。
    • 保安林内では、樹木の損傷、下草の採取等が禁止されています。
    • 歩道、広場等の区域外への立ち入りはお控え下さい。
    • 立入制限の表示がある区域には、絶対に立ち入らないでください。
    • 休息などで、立ち止まる場合には、落下する枝がないか、落石の危険がないかなど、安全な場所であることを十分にご確認ください。
    • 登山は、自己責任が原則です。天候や登山情報を確認し、十分な装備で、登山計画を家庭、登山地域の都道府県警察本部地域課・警察署等に提出の上、入山してください。
    • 悪天候のときは、入林をお控えください。
    • ゴミの持帰りにご協力ください。
    • タバコなどの火の始末にご協力ください。

    お問合せ先

    京都大阪森林管理事務所
    ダイヤルイン:075-414-9822

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader