このページの本文へ移動

近畿中国森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    メールマガジン第224号

    -------------------------------------------
    近畿中国森林管理局メールマガジン
    令和7年4月   第224号
    ------------------------------------------
    ・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
    ----------------------------------------------------------------------▼
    1 令和7年度 近畿中国森林管理局 重点取組事項の公表について(企画調整課)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    近畿中国森林管理局では、4月22日(火曜日)、令和7年度 近畿中国森林管理局 重点取組事項を公表しました。
    詳しくは下記のホームページをご覧ください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/press/kiaku/250422.html
    ----------------------------------------------------------------------▼
    2 令和7年度 各森林管理署等の重点取組事項の公表について(企画調整課)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    令和7年度 各森林管理署等の重点取組事項の公表については、各署のホームページトップからご覧ください。
    各森林管理署等のホームページは下記からご覧になれます。
    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/introduction/gaiyou_syo/index.html
    ----------------------------------------------------------------------▼
    3 令和7年度現地検討会開催予定一覧表を公表しました。(技術普及課)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    令和7年度現地検討会開催予定一覧表を公開しました。
    詳しくは下記のホームページをご覧ください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/sidou/foresuter/20250328.html
    ----------------------------------------------------------------------▼
    4 大杉峡谷オープニングセレモニーが開催されました(三重森林管理署)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    4月18日(金曜日)、大杉谷登山センター(三重県多気郡大台町)において、大杉谷登山歩道を管理する三重県のほか、大台町、大台警察署、環境省近畿地方環境事務所、近畿日本鉄道、三重森林管理署などの関係者40名が参加して、大杉峡谷オープニングセレモニーが開催され、登山者の安全及び救助活動や登山歩道維持管理業務の安全を祈願しました。
    詳しくは下記のホームページをご覧ください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/mie/work/20250418.html
    ----------------------------------------------------------------------▼
    5 令和7年度 『にちなん中国山地林業アカデミー入学式』に出席しました(鳥取森林管理署)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    4月7日(月曜日)、にちなん中国山地林業アカデミー(鳥取県日南町)において入学式が執り行われ、鳥取森林管理署長から第7期生の皆さんにお祝いの言葉を申し上げました。
    詳しくは下記のホームページをご覧ください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/tottori/information/shin-jouhou_r7/R7_nichinan_nyuugaku.html
    ----------------------------------------------------------------------▼
    6 令和7年度ふれあい推進事業の共催団体を募集しています。(箕面森林ふれあい推進センター) 
    ----------------------------------------------------------------------▲
    箕面国有林内で、森を感じ学べるようなイベントの実施を希望する共催団体を募集しています。
    詳しくは下記のホームページをご覧ください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/minoo_fc/fureai_suishin/fureai_suishin.html
    ----------------------------------------------------------------------▼
    7 令和7年度森林(もり)のギャラリー展示のご案内(技術普及課)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    近畿中国森林管理局では、庁舎1階の展示ギャラリーにおいて、森林や木材、農業などに関連した情報を発信し、広く国民の皆様に森や木の温もりを感じていただく場を提供していますので、是非お立ち寄りください。
    詳しくは下記のホームページをご覧ください。
    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/policy/business/sitasimou/gallery/index.html
    ----------------------------------------------------------------------▼
    8 近畿中国森林管理局広報誌「フォレスト・ニュース森のひろば」4月号
    ----------------------------------------------------------------------▲
    近畿中国森林管理局が発行している広報誌です。
    現在、発行している「フォレストニュース・森のひろば」4月号は「令和7年度近畿中国森林管理局重点取組事項について」(企画調整課)ほかです。
    詳しくは下記のホームページをご覧ください。これまでのバックナンバーもご覧頂けます。
    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/koho/koho_si/morinohiroba/index.html
    ----------------------------------------------------------------------▼
    9 販売情報  
    ----------------------------------------------------------------------▲
    林野・土地の販売
    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/apply/publicsale/estate/index.html
    林産物の販売
    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/apply/publicsale/wood/index.html
    事業者の方へ
    https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/apply/publicsale/jigyousha.html
    ----------------------------------------------------------------------▼
    ◇林野庁の偽サイトにご注意ください(注意喚起)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    https://www.rinya.maff.go.jp/j/kouhou/220615.html
    ----------------------------------------------------------------------▼
    ◇熱中症予防のための情報・資料サイト(厚生労働省)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
    ----------------------------------------------------------------------▼
    ◇政府の花粉症対策3本柱(政府広報オンライン)
    ----------------------------------------------------------------------▲
    https://www.gov-online.go.jp/tokusyu/kafunnsyou/
    ・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥・
    ◆◆◆編集後記◆◆◆
    ・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・
    サクラの花が咲き始める頃は、まだ肌寒さが少し残っていますが多くの人が写真の撮影などサクラの花を楽しんでいました。サクラの花も終わり、今が一番過ごし易い季節です。ツツジなどの花を観に外出を楽しんでみてはいかがでしょうか。現在、EXPO 2025大阪・関西万博が開催しており入場者数も好調のようです。
    ゴールデンウイークで帰省や旅行をされる方もおられると思いますが、安全と健康に気を付けて行ってきてください。
    これから初夏を迎え気温が急上昇する日があると思います。まだ体は暑さに慣れていないので熱中症に気を付けましょう。「熱中症予防のための情報・資料サイト(厚生労働省)」を載せていますので、ご参照いただけたらと思います。
    花粉の飛散は少なくなってきていますが、「政府の花粉症対策3本柱」「発生源対策について」を最後に載せていますので、ご参照いただけたらと思います。
    よろしくお願いします。!(・_・)!~~
    ・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。
    ・。。・。゜・☆。・゜。・・。。・。゜・☆。・゜。・
    ∵☆―――――――――――――――――――――――・・・・・‥‥‥……… 
    ご意見、ご要望は、下記アドレスよりメールにてお寄せ下さい。
      https://www.rinya.maff.go.jp/kinki/apply/inquiry/index.html
    ∵☆―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    ご注意 
    メールマガジンに掲載したURLで、一部PDF形式のものがあります。
    PDFファイルをご覧頂くためには、Adobe Reader をダウンロードして下さい。
    ∵☆―――――――――――――――――――――――・・・・・‥‥‥……… 
    メールマガジンの新規配信登録、メールアドレスなどの会員情報の変更、配信解除の手続きは下記サイトで手続きをお願いいたします。
    ∵☆―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    ◆新規配信登録
    初めて配信登録される方。
    https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/reg.html
    ◆メールアドレス等の配信変更
      すでに配信登録されている方が、新たに他のメールマガジンの配信を追加登録、または一部の配信を解除されたい方。
    https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/chg.html
    ◆メールマガジンの配信解除
    配信解除の際には、ご登録いただいたメールアドレスを削除して下さい。
      https://www.maff.go.jp/j/pr/e-mag/can.html
    ∵☆―――――――――――――――――――――――・・・・・‥‥‥……… 
    ◆編集発行 
    ∵☆―――――――――――――――――――――――――――――――――――
    〒530-0042大阪市北区天満橋1丁目8番75号
    近畿中国森林管理局総務課
    TEL 050-3160-6763

    お問合せ先

    総務企画部 総務課

    担当者:広報・研修主任官
    代表:06-6881-3500(内線3496)
    ダイヤルイン:050-3160-6763