白山まるごと体験教室「秋の市ノ瀬トレッキングと木の実観察」を開催しました
10月4日(日曜日)に石川県白山自然保護センターが主催、石川森林管理署が共催で、白山自然ガイドボランティア友の会の協力のもと、白山まるごと体験教室「秋の市ノ瀬トレッキングと木の実観察」を開催しました。
当日は10歳以下から70代まで、合計16名の幅広い年齢の方が参加し、3班に分かれてトレッキングを行いました。少し雨が降るときもありましたが、トレッキングをするにはいい気温でした。石川署からはトレッキングの合間の休憩時間に国有林やチブリ尾根の説明、カエデ・モミジの違い等のお話しをしました。
今回のメインだったブナ、クルミの木の実は残念ながら今年は凶作でなかなか見ることができませんでした。そのかわりトチノミはたくさん落ちていたので、トチノミの観察を行いました。また、お昼には観察したトチノミからできている、とち餅を食べ参加者から好評でした。
紅葉にはまだ早い時期でしたが、少し紅葉している植物も見ることができ、秋の雰囲気を楽しむことができました。また、ブナ林のきれいな景色も見ることができました。
石川森林管理署は今後とも関係機関と連携し、このような地域の催しに積極的に協力していくとともに、国民の皆様に森林、林業や木材に親しみをもっていただけるよう取り組んでいきます。
![]() |
![]() |
| 始まりの挨拶 |
職員による植物の説明 |
![]() |
![]() |
| 国有林等の説明 | 六万山国有林内を歩いている様子 |
お問合せ先
石川森林管理署
ダイヤルイン:050-3160-6100
FAX番号:076-222-6215








