機能類型に応じた管理経営
管理経営の方針
近畿中国森林管理局では、森林の持つ多面的な機能を持続的に発揮させるため、森林を整備及び保全していく上で重視すべき機能に応じ森林を5つのタイプ(、「山地災害防止タイプ」、「自然維持タイプ」、「森林空間利用タイプ」、「快適環境形成タイプ」、「水源涵養タイプ」)に区分し、適切かつ効率的な管理経営を行っています。
機能類型タイプ別面積割合
水源涵養タイプ
良質な水の安定供給を確保する観点から、水源涵養機能を全ての国有林野において発揮が期待される基礎的な機能と位置づけ、以下タイプに掲げるものを除く全ての国有林野です。根系や下層植生の発達を促すための適切な間伐、人工林における複層林や針広混交林への誘導及び長伐期施業の推進を図り、健全な林分の育成に努めます。
山地災害防止タイプ
災害に強い国土基盤の形成、安全で快適な国民生活を確保することを重視する観点から、山地災害防止機能及び土壌保全機能の発揮を第一とすべき国有林野です。保全対象と当該森林の位置関係、地質や地形等の地況、森林現況等を踏まえ、適切な間伐等を推進し、健全な林分の育成に努めます。
自然維持タイプ
生態系としての森林の重要性を踏まえた生物多様性の保全を図る観点から、生物多様性の保全機能の発揮を第一とすべき国有林野です。原則として自然の推移に委ねることとし、野生動植物の生育・生息環境の保全等に配慮した管理経営を行います。
森林空間利用タイプ
国民に憩いと学びの場を提供したり、豊かな自然景観や歴史的風致を構成したりする観点から、保健・文化・レクリエーション機能の発揮を第一とすべき国有林野です。育成複層林へ導くための施業により針広混交林の造成を図るなど、景観の向上や野外レクリエーションに考慮します。
快適環境形成タイプ
騒音や粉塵等から地域の快適な生活環境を保全する観点から、快適環境形成機能の発揮を第一とすべき国有林野です。保全対象と当該林分の位置関係、森林の現況等を踏まえた施業管理を行います。
適切な森林整備による健全な森林づくり
国土の保全、水源かん養、地球温暖化防止など森林の持つ多面的機能を維持・増進していくため、間伐等の適切な森林整備による健全な森林の造成に努めています。
スギやヒノキなどの人工林は、樹木の成長に応じて森林の密度を調整する間伐が必要です。
間伐により、
- 残った樹木の成長や根の発達が促され風雪害に強い森林になる。
- 林内に適度な陽光が差し込み下層植生が繁茂して表土の流出が防げる。
- 多様な動植物の生息・育成が可能となり種の多様性が向上する。
- 病害虫の発生が少なくなるなどの効果が期待できます。
間伐されていない森林林内は暗く、雨が降っても雨水は土中に浸透せず表土が流れ出る恐れがあります。 (ヒノキ人工林) |
間伐された健全な森林林内に陽が差し込み、下層植生も豊かになります。 (スギ人工林) |
里の暮らしを守る
管内の国有林は、都市近郊をはじめとする居住地域に近い里山と位置付けられるものが数多く存在しており、山地崩壊・林野火災等の災害が直接住民に被害を及ぼす可能性も高いことから、治山事業等の効果的実施を通じて国土保全、防災対策を進め、山地災害等の防止及び復旧に取り組んでいます。
保安林
保安林とは、水源かん養や土砂流出防備など森林の公益的機能を発揮させるために伐採の方法を規制するなど、特別に管理されている森林です。
近畿中国森林管理局では、国有林野の90%を保安林に指定し、公益的な機能を高度に発揮させるための森林整備を推進しています。

治山事業
山地崩壊などによって公益的機能が低下した森林については、土木的、造林的な方法により森林の機能を回復させます。
- 民有林直轄治山事業による山腹崩壊地の復旧 (奈良県十津川村)
- 国有林野内直轄治山事業による落石災害の復旧 (広島県福山市)