NTTドコモ『環境学習会』で親子が楽しみました
8月2日(金曜日)呉市二川まちづくりセンターでNTTドコモ事務局主催による環境学習会が開催され、親子10組計22名が参加しました。
この催しは、平成15年から開かれており、新型コロナウイルス感染拡大時期をのぞいて今年で17回目となります。
まず森に関心を持ってもらうため、最初に森のお話と題して、クイズを行い、森と水の役割について学ぶ紙芝居を聞いていただきました。
その後、木のブロックを水に浮かべて重さの違いを確かめる実験や、木くずの香りをかいでもらって香りがどんな医学的な効果があるかを当てるクイズ、またトチノキ、ホオノキなどの葉っぱに触れて違いを感じてもらうなど、実物を使った体験学習をしました。
最後の木工工作では、木の枝やマツボックリ等の自然素材を使い、車やキーホルダー、動物などそれぞれ作品を完成させて学習会は終了となりました。
当署では、森や木に触れる体験を通して、森林の楽しさや大切さを広く知っていただけるよう、今後も取り組んでまいります。
|  | 
| 森のクイズに挑戦! | 
|  | 
| 紙芝居『雨水のぼうけん』 | 
|  | 
| 葉っぱの標本を使ったクイズ | 
|  | 
| 木材のブロックを使った実験 | 
|  | 
| 木工工作の様子 | 
お問合せ先
広島森林管理署
ダイヤルイン:050-3160-6145










