このページの本文へ移動

近畿中国森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    別表 

    工 種 別 確 認 の 要 点
    工種別 細目 確認の要点
    土工事  根伐  位置、寸法、底部の土質(地耐力)、障害物の処理
     埋もどし、盛土  土質、締め固め方法、余盛り
     栗石地業  張り厚、突き締りぐあい、基準高さ
     くい地業工事  打込み  くい心、継手、異状打込みの有無、常水面下打込み(木ぐいの場合)、くい頭の処理
     記録書  くい支持力、ぐい打込み長さ
     コンクリートエ事  型わく  地墨、建入れ、固定度、設備工事埋設物、内部清掃、打込み後存置期間
     鉄筋  径、本数、加工の精度、位置、間隔、定着、継手、結束、保持、かぶり厚さ
     コンクリート  配合割合、スランプ、空気量(AEコンクリートの場合)、強度試験の結果
     コンクリート打込み  天候、気温、型わく散水、計量及び練りまぜ方法、打込み方法、調合から打込みまでの所要時間、配筋・配管・箱入等の保持、差し筋・埋込み
    ボルトの位置、打継ぎ目の状態、仕上げの状態
     鉄骨工事  加工・組立て  加工・組立ての精度、ゆがみ、リペット・ボルトミの締付け、さび止め塗装
     建立  基礎定着、水平、建入れ、本接合
     組積工事  コンクリートブロック積  接着面の清掃、位置、建入れ、水平,配筋、モルタル詰め及び調合
     防水工事  下地の処置  乾燥程度、排水勾配、不陸、突起物の有無、清掃
     アスファルト防水層  塗布剤の量、張り方、立上り・ルーフドレン廻り等の納まり
     防水層押さえ  防水層損傷、排水勾配、目地巾及び間隔
     モルタル防水  防水剤の種類、塗厚、仕上げの状態
     タイルエ事  タイル張  割付け、工法、目地巾、目地仕上げ、排水勾配(床張りの場合)、不陸、目違い
     木工事  軸組  水平、建入れ、継手・仕口の加工精度、構造金物締付け、防腐・防蟻処理
     造作  下地材の割付け及び取付け強度、適材適所使用、仕上りの精度、水平・垂直、釘頭の処理、目違い・不陸・すき間の有無
     屋根工事  下葺  継ぎ・はぎ部重ね長さ、釘打ち間隔、破損
     瓦及び厚型スレート葺  葺足、役物、谷部及び壁取合部の雨仕舞・破損
     鉄板葺  折り曲げ、はぎ合わせ、止め付け数量、壁との取合い、谷部・のき・けらば・むね包みの留付け納まり
     左官工事  下地の処置  不陸の調整、清掃、ラス張り、力骨
     工法  調合、下地の水しめし、.塗厚、塗回数、コーナービード・目地棒の通り、仕上げの精度、硬化放置期間、寒冷時の注意事項
     建具エ事  木製建具  加工、組立ての精度、ゆがみ、建具金物、施錠方式、合板の種類・厚み、ガラスの種類・厚み、雨仕舞、揚げみぞ
     金属製建具  気密性、水密性、加工・組立て・取付けの精度、ゆがみ・損傷の有無、コーキング・しゆう動部・施錠の機能
     塗装工事  下地の処置  ヤニ・節・釘頭・割れ・油脂・さび等の処理、下地の清掃及び乾燥程度
     工法  調合、色合い、塗回数、塗装毎の乾燥放置期間、仕上げの程度
     内装工事  下地の処置  乾燥期間、仕上げの程度、清掃
     工法  色合い、模様合わせ、割付け、水平、垂直、不陸・目違い・すき間・接着不良・うき・しわ・たるみなどの有無
     雑工事  器具の取付け  取付け位置・高さ、取付け強さ、取合部とのなじみ、水平・垂直、防火及び防水に対する配置、設備との取合わせ
     電気設備工事  配線  配管・配線の種類・太さ、結線、壁・床・天井等の貫通部分の納まり、支持の状況
     器具の取付け  取付け位置・高さ、取付け強さ、取付部のなじみ、水平・垂直、保守の難易、防火・防水に対する配慮
     試験及び調整  試運転による機器の機能の確認及び調整、絶縁試験
     給排水衛生設備工事  配管  管の種類・径、接続方法、貫通部分の納まり、支持の状況、屋外配管の埋込深さ、防露・防寒・保温巻きの状態
     器具の取付け  取付け位置・高さ、取付け強さ、取付部のなじみ、水平・垂直,保守の難易、振動防止
     試験及び調整  試運転による機器の機能の確認及び調整、通水・満水試験による漏水・流水の確認
     ガスエ事  器具の取付け  安全装置、左右使い勝手、ガスホースの固定、断熱、換気
     暖冷房工事  配管・ダクト  配管勾配、管径、支持金物の間隔・固定、振動防止、防火・風量ダゾパーの位置、同点検ロ、吹出口・吸込ロの建築との納まり、保温巻き、標示
     機器の据付け  基礎強度、据付け位置、保守の難易、水平、固定、振動防止、給排水・電気の接続
     試験及び調整  試験運転による機能の確認及び調整、振動、騒音、安全装置

    お問合せ先

    総務企画部 経理課

    ダイヤルイン:050-3160-6700
    FAX番号:06-6881-3454