ホーム > 森林管理局の案内 > 森林管理署等の概要 > 会津森林管理署 南会津支署 > 南会津フォトギャラリー(平成26年7月)
南会津支署管内の風景、動物や植物の写真、及びイベント等の様子を掲載しております。 (写真をクリックすると、より大きな画像をご覧いただけます。) |
檜枝岐村の尾瀬岳国有林内において、南会津高等学校の林業体験を開催しました。
生徒19名が沼山峠から大江湿原までの遊歩道の補修(さん木設置)作業を体験しました。
また、南会津町宮里の製品生産請負現場で、高性能林業機械を用いたカラマツの伐採・玉切り・搬出の様子を見学しました。
![]() |
![]() |
![]() |
遊歩道補修作業 |
補修後の遊歩道 |
大江湿原内を歩く |
![]() |
![]() |
|
大江湿原から眺める燧ケ岳 |
尾瀬沼ビジターセンターにて 尾瀬の成り立ち等について学習 |
高性能林業機械(右奥) を用いた作業を見学 |
燧ケ岳(ひうちがたけ、最高峰2346m、尾瀬岳国有林)の山開きが行われ、多くの登山客で賑わいました。
![]() |
![]() |
![]() |
御池から登山開始 |
広沢田代 |
広沢田代遠望 |
![]() |
![]() |
![]() |
熊沢田代 |
ワタスゲ |
残雪の道を登る |
![]() |
![]() |
![]() |
最高峰の柴安嵓(しばやすくら) |
俎嵓(まないたぐら) |
俎嵓山頂から見下ろす尾瀬沼 |
![]() |
![]() |
![]() |
柴安嵓山頂から見渡す尾瀬ヶ原 |
ハイマツ |
ゴゼンタチバナ |
![]() |
![]() |
![]() |
チングルマ |
ヒメシャクナゲ |
オサバグサ(※御池で撮影) |
会津駒ケ岳(あいづこまがたけ、2132m、尾瀬岳国有林)の山開き及び安全祈願祭が行われました。
![]() |
![]() |
![]() |
駒ケ岳への登山道 |
避難小屋手前の湿原 |
避難小屋付近にて安全祈願祭 |
![]() |
![]() |
![]() |
イワイチョウ |
中門岳へ続く尾根筋 |
コゲラ |
毎月、現場巡視中に見つけた風景をご紹介します。
![]() |
7月、湯ノ花事務所管内にてミドリシジミ類に遭遇 翅の鮮やかな金緑色、及び卍巴飛翔という独特な飛び方が目を引きます。 |