企業等による森林づくり
近年、NPOや企業等の多様な主体により、森林(もり)づくり活動が行われています。顧客、地域住民、NPO等との協働、募金等を通じた支援、企業の所有森林を活用した地域貢献など多様な取組が行われています。
企業による森林づくり活動の実施箇所数は増加しており、令和5(2023)年度は1,963か所となっています。
企業による森林(もり)づくり活動の実施箇所数の推移
注:民有林の数値については、企業等が森林づくり活動を行う森林の設定箇所数。
国有林の数値については、「法人の森林」の契約数及び「社会貢献の森」制度による協定箇所数。
資料:林野庁森林利用課・経営企画課・業務課調べ
森林づくりをはじめたい企業・団体のための情報サイト「森ナビ・ネット」について
森林づくりを始めたい企業等の相談窓口となる「森づくりコーディネーター」やエリア別の相談窓口、事例報告等を掲載した情報サイト 森ナビ・ネット[外部リンク]はこちら!
企業等による森林づくり活動の相談窓口一覧(森ナビ・ネット内)[外部リンク]
企業等と森林をつなぐ取組
・森林づくり全国推進会議
2022年10月に発足した、経済、地方自治体、教育、消費者、観光等各界の企業・団体で構成される会議体です。
森林づくりを通じたSDGsやカーボンニュートラルの実現に取り組む企業・団体の輪を拡げるとともに、各企業・団体による具体的な森林づくりを展開しています。
森林づくりを通じたSDGsやカーボンニュートラルの実現に取り組む企業・団体の輪を拡げるとともに、各企業・団体による具体的な森林づくりを展開しています。
森林づくり全国推進会議[外部リンク]
・森林×ACTチャレンジ(顕彰制度)
森林づくり活動などを通じて、カーボンニュートラルの実現や生物多様性保全に貢献している企業等の取組やその価値を、多くの人々に知ってもらい、企業等の更なるチャレンジを後押しするための顕彰制度です。詳細は、森林×ACTチャレンジポータルサイトをご覧ください。
(関連リンク先)
・森林と企業をつなぐ手法や事例を紹介したガイドブックはこちらから↓
森林×企業ガイドブック:林野庁
・企業による森林づくりを支援する制度等をまとめた資料はこちらから↓
企業による森林づくりを支援する制度等(PDF : 775KB)
関連情報
企業・NPO等の森林づくり活動のサポート体制構築等に対する支援(令和4年度~令和6年度)
令和4年度~令和6年度 林野庁補助事業
森づくり活動を行いたい企業等と森林ボランティア団体等とのマッチングや活動場所のコーディネート等を行う団体等の取組を支援。
(参考)
令和4年度 国民参加による植樹等の推進対策〈森林・林業・木材産業グリーン成長総合対策〉(PDF : 517KB)
森づくり活動を行いたい企業等と森林ボランティア団体等とのマッチングや活動場所のコーディネート等を行う団体等の取組を支援。
(参考)
令和4年度 国民参加による植樹等の推進対策〈森林・林業・木材産業グリーン成長総合対策〉(PDF : 517KB)
これまでに助成した森づくりコーディネート等を行う団体、関連webサイト
令和4年度
やまなし森づくりコミッションやまなし森づくりコミッション[外部リンク]
かごしま森づくりコミッション
かごしま森づくりコミッション~森づくりに取り組みたい企業・NPO等の相談窓口~ [外部リンク]
令和5年度
東京大学 大学院農学生命科学研究科One Earth Guardians育成機構熱海の森協議会[外部リンク]
特定非営利活動法人 森のライフスタイル研究所
森のライフスタイル研究所[外部リンク]
株式会社エーゼログループ滋賀支社
木々ラボ[外部リンク]
一般社団法人とちぎ百年の森をつくる会
とち森会[外部リンク]
株式会社ソマノベース
ソマノベース[外部リンク]
お問合せ先
森林整備部森林利用課山村振興・緑化推進室
担当者:緑化推進班
代表:03-3502-8111(内線6217)
ダイヤルイン:03-3502-8243