このページの本文へ移動

林野庁

メニュー

プレスリリース

「森林シューセキ!事例報告会」 を開催します

  • 印刷
令和6年12月9日
林野庁
林野庁は、令和7年1月29日(水曜日)に「森林シューセキ!事例報告会」を開催します。
地域の森林管理に関心のある方や、都道府県・市町村職員等の皆様のご参加をお待ちしております。

1.趣旨

市町村が主体となって私有林の経営管理を受託する森林経営管理制度は、創設から5年が経過し、各市町村で課題解決に向けた様々な工夫や改善が行われ、成果やノウハウが蓄積されつつあります。
今年度は、「“みんなで選ぶ”森林シューセキ!Award」として、森林経営管理制度に係る取組事例を広く募集し、大賞候補7団体による事例報告会を開催します。
本事例報告会後、応募自治体関係者による投票でAwardの大賞を2月上旬に決定します。
大賞候補及び応募一覧はこちら(PDF : 431KB)

2.開催日時及び場所(オンライン配信との併用)

日時:令和7年1月29日(水曜日)10時30分から16時10分まで
場所:星稜会館ホール(東京都千代田区永田町2-16-2)

3.プログラム

【午前の部】10時30分から12時20分まで
林野庁からの情報提供
事例発表
(1)「実施方針の策定とドローンを活用した事業の取組」山形県山形市
(2)「事業を効率的・効果的に進めるための取組」北海道札幌市

【午後の部】13時15分から16時10分まで

事例発表
(3)「林業の町ならではの森林経営管理制度の推進」愛媛県久万高原町(中予山岳流域林業活性化センター)

(4)「林業経営に適さない森林を稼げる森林にするために」鹿児島県鹿児島市
(5)「連携による円滑な制度推進」愛媛県宇和島市・松野町・鬼北町(愛媛県森林管理支援センター)

(6)「林務未経験者でチャレンジ!森林経営管理」和歌山県有田川町
(7)「地域の課題に向かった取組の展開」新潟県上越市
※報告タイトルは応募時点のものであり変更となる場合があります。

4.参加申込方法等

地域の森林管理に関心がある方はどなたでもご参加いただけます。
参加を希望される場合は、以下webサイトの申込みフォームよりお申し込みください。
参加申込みフォームhttps://forms.gle/sdnsLAH84fKoZgo19
申込みは令和7年1月17日(金曜日)までですが、定員(会場200名、オンライン300名)に達した場合には受付を終了させていただきます。
現地参加は個人ごと、オンライン参加は1回線ごとに申込みになりますのでご注意ください。
オンライン配信で使用する会議サービスはMicrosoftTeamsです。配信URLは申込いただいた方に別途送付します。
開催後に、一定期間オンデマンド配信を行う予定です。

5.報道関係者の皆様へ

会場で取材を希望される方は、会場受付で名刺を頂戴します。取材に当たっては、担当者の指示に従っていただくとともに、カメラ撮影は所定のエリアからお願いします。

6.添付資料

案内チラシ(PDF : 1,670KB)

7.関連リンク

林野庁ホームページ「森林シューセキ!事例報告会」

お問合せ先

森林整備部森林利用課森林集積推進室

担当者:齊藤、権藤
代表:03-3502-8111(内線6150)
ダイヤルイン:03-6744-2126