このページの本文へ移動

林野庁

メニュー

研修の様子(令和2年度)

林業機械化センターで行われている研修の様子や日々の出来事等をお伝えします。

これまでの研修の様子   平成27年度   平成28年度   平成29年度   平成30年度  令和元年度

チェーンソー伐木造材技術(安全指導)研修  令和2年11月24日~11月27日

   地方公共団体職員等を対象にしたチェーンソー伐木造材技術(安全指導)研修を実施しました。
   本研修では、伐木等作業に関する技術、安全作業等に必要な知識、加えてリスクアセスメントを実施する能力を養成することにより、地域においてリスクアセスメントを踏まえた的確な安全指導ができる者を育成するため本年度より新たに行った研修です。林業における労働災害のチェーンソーによる伐木等作業においては、立木1本毎に形状や地形等の状況が異なることから、安全で確実な伐倒方向等を検討し伐倒するとともに、その伐倒木に掛かる張力を見極めながら造材しなければ、思わぬ災害を招くこととなります。
   研修生の皆様が、それぞれの地域において、労働災害の防止に寄与されることを期待しています。

   
伐木造材の法整備について(講義)
危険木処理(体型木)
危険木処理(傾斜木)
   
かかり木処理
リスクアセスメント現地検討 伐木造材の安全指導方法(講義)

チェーンソー伐木造材技術(上級)研修  令和2年11月16日~11月20日

   地方公共団体職員等を対象にしたチェーンソー伐木造材技術(上級)研修を実施しました。
   チェーンソーによる伐木等作業においては、立木1本毎に形状や地形等の状況が異なることから、安全で確実な伐倒方向等を検討し伐倒するとともに、その伐倒木に掛かる張力を見極めながら造材しなければ、思わぬ災害を招くこととなります。
   本研修は、伐木造材技術(初級)研修のステップアップ研修として、チェーンソーによる伐木等作業に関する知識及び技術のさらなる向上を図り、伐木等作業についてより的確な指導普及ができる者を育成することを目的としています。
   研修生の皆様が、それぞれの地域において、労働災害の防止に寄与されることを期待しています。
   
伐木造材における安全(講義)
目立てチェック
造材後の確認
   
伐倒の実習
かかり木処理 関係法令講義

高性能林業機械作業システム(生産性)研修  令和2年11月9日~11月13日

   地方公共団体職員等を対象にした高性能林業機械作業システム(生産性)研修を実施しました。
   この研修では、スイングヤーダを用いて、集材に要する時間等のデータ収集、データを基に生産性の算出、どういったところにボトルネックが発生するかなどを検証していきます。研修生には、検証結果、講師からの講評等を通して、効果的で効率的な高性能林業機械作業システムの選択に必要な基礎知識を学んでいただきました。
   研修を受講された皆様には、それぞれの地域において、安全かつ効率的な高性能林業機械作業システムの普及・定着にご尽力頂くことを期待しています。

   
スイングヤーダを用いた集材作業の
データ収集
収集したデータの分析、生産性の算出
講師による講評

高性能林業機械(安全指導・前期)2研修  令和2年10月19日~10月23日

   地方公共団体職員等を対象にした高性能林業機械(安全指導・前期)2研修を実施しました。
   この研修では、労働安全衛生規則(昭和47年労働省令第32号)に基づき、車両系木材伐出機械等に関する知識及び技術を学んで頂きました。高性能林業機械(安全指導・後期)研修と合わせて受講することで、車両系木材伐出機械等運転者の特別教育が終了となります。また、本年度より林業現場における安全確保のためのリスクアセスメントの実習を取り入れ研修生に好評でした。
   研修を受講された皆様には、それぞれの地域において、林業における労働災害を減少させるとともに、安全かつ効率的な高性能林業機械作業の推進にご尽力頂くことを期待しています。

   
作業前ミーティング 高性能林業機械による造材実習  ワイヤースプライス講義
   
林業現場におけるリスクアセスメント
(講義)
林業現場におけるリスクアセスメント
(グループ討議)
林業現場におけるリスクアセスメント
(グループ発表)

高性能林業機械(基礎2)研修  令和2年10月12日~10月16日

    地方公共団体職員等を対象にした高性能林業機械(基礎2)研修を実施しました。
   この研修では、高性能林業機械の実践等を通じて、高性能林業機械の特性や安全な操作方法、作業システムに関する基礎的知識及び技術を学んでいただきました。
   研修を受講された皆様には、それぞれの地域において、高性能林業機械の普及、安全かつ効率的な高性能林業機械作業の推進にご尽力頂くことを期待しています。

   
ハーベスタによる造材の実習 ダンプフォアーダによる運材実習  フォアーダによる積込実習
   
スイングヤーダによる集材実習(先山) スイングヤーダによる集材実習(元山) 森林作業道施設の現地検討

森林作業道(作設技術)研修  令和2年10月5日~10月9日

   地方公共団体職員等を対象にした森林作業道(作設技術)研修を実施しました。
   この研修では、丈夫で簡易な、壊れにくい森林作業道の整備を促進するため、地形・地質等に応じた作設技術を学んでいただきました。
   研修生には、まず当センターにおける作設事例を見学して、作設に当たっての留意事項等を学んでもらい、次に予定線の踏査を行った後、ザウルスやドラグショベルで作設実習に取り組んでいただきました。また、簡易な洗い越しの作設実習にも取り組んでいただきました。
  本研修で得た技術や経験をいかして、研修生の皆様が、森林作業道作設に係る普及指導に活躍されることを期待しています。

   
森林作業道作設の事前踏査実習 森林作業道作設のミーティング風景  ザウルスによる森林作業道作設実習
   
ドラグショベルによる森林作業道作設実習 簡易な洗い越しの作設実習 チェンソーの実習

 

林業機械体験研修  令和2年9月23日~9月25日

   大学生(林業関係学会会員)等を対象とした林業機械体験研修を実施しました。
   この研修では、森林・林業施策の動向等の知識を付与するとともにチェーンソーや高性能林業機械の操体験を通じて、森林施業と林業機械に対する理解を深めていただきました。
   将来、林野行政の中枢を担って頂くことを期待しています。
   
集合写真 実習前のミーティング風景  スイングヤーダによる集材実習
   
高性能林業機械(ハーベスタ)の機能説明 高性能林業機械(ハーベスタ)の
デモンストレーション
チェンソーの実習

高性能林業機械(基礎1)研修  令和2年9月14日~9月18日

   地方公共団体職員等を対象にした高性能林業機械(基礎1)研修を実施しました。
   この研修では、高性能林業機械の実践等を通じて、高性能林業機械の特性や安全な操作方法、作業システムに関する基礎的知識及び技術を学んでいただきました。
   研修を受講された皆様には、それぞれの地域において、高性能林業機械の普及、安全かつ効率的な高性能林業機械作業の推進にご尽力頂くことを期待しています。

   
 スイングヤーダの操作(リモコン)の説明 スイングヤーダによる集材実習  ハーベスタによる造材・集積実習
   
 フェラバンチャザウルスによる
デモンストレーション(伐倒)
フォワーダによる積込・運搬の実習 講義(効率的な作業システム等)

 高性能林業機械(女性担当者)研修  令和2年9月8日~9月11日

   地方公共団体職員等を対象にした高性能林業機械(女性担当者)研修を実施しました。
   この研修は、女性の職場生活の活躍を推進するため、平成29年度から始まりました。研修では、高性能林業機械の操作実践等を通じて、機械の特性や安全な操作方法、作業システムに関する基礎的知識及び技術を学んでいただきました。また、森林整備の現場で活躍する女性たちと題して(株)柳沢林業原代表取締役にご講演いただきました。
   研修を受講された皆様には、それぞれの地域において、林業の現場で活躍され高性能林業機械の普及、加えて森林・林業の発展にご尽力頂くことを期待しています。

   
高性能林業機械(スイングヤーダ)
について説明
高性能林業機械(スイングヤーダ)
による集材実習
高性能林業機械(ハーベスタ)による
伐倒作業のデモンストレーション
   
フォワーダの操作実習
模型による集材方法等の説明 (株)柳沢林業原代表取締役の講義

高性能林業機械(林業大学校指導者)研修  令和2年8月17日~8月21日

   林業大学校の指導者等を対象にした高性能林業機械(林業大学校指導者)研修を実施しました。
   この研修では、高性能林業機械の操作実践等を通じて、高性能林業機械の特性や安全な操作方法に関する知識及び指導技術等について学んでいただきました。
   また、最終日には、講師としてお招きした岐阜県立森林文化アカデミー池戸秀隆教授、京都府立林業大学校芦田暢助教授、林野庁研究指導課中村昌有吉森林・林業技術者育成対策官から林業大学校の取組事例等について紹介頂き、意見交換を行いました。
   研修を受講された皆様には、林業大学校等において、高性能林業機械の普及、安全かつ効率的な高性能林業機械作業の推進に寄与頂くことを期待しています。

   
集合写真 スイングヤーダの先柱の設置実習
スイングヤーダによる荷掛の実習
   
ハーベスタによる伐倒実習
ダンプフォワーダによる丸太運搬の実習
意見交換の様子

チェーンソー・刈払機2研修 令和2年7月13日~7月17日

   国有林野事業職員を対象にしたチェーンソー・刈払機研修を実施しました。
   研修では、チェーンソー及び刈払機に関する基礎的知識及び技術、健康障害の防止や危険作業の回避に必要な技術等を学んでいただきました。また、本件集は、8月1日から施行される新たな労働安全衛生規則第36条第8号の特別教育に必要な補講を取り入れて実施しました。

   
伐木等に関する講義 チェーンソー分解組み立て実習の様子
チェーンソー目立て実習の様子
   
かかり木処理の実習の様子
疑似木による伐倒実習の様子
刈り払い機による実習の様子

   チェーンソー伐木造材技術(初級)研修  令和2年7月6日~7月10日

   地方公共団体職員を対象にしたチェーンソー伐木造材技術研修(初級)を実施しました。
   この研修では、チェーンソーによる伐木造材作業に関する基礎的な知識及び技術、健康障害防止や安全作業等に必要な知識等について学んでいただきました。また、改正後の労働安全衛生規則第36条第8号の特別教育に必要な補講を取り入れて実施しました。
   研修を受講された皆様が、それぞれの地域において林業における労働災害及び健康障害の防止、安全な搬出間伐等の推進に寄与頂くことを期待しています。

   
伐倒の模擬実習
立木の伐倒実習 枝払い・造材実習
   
伐倒実習の検討会
チェンソーの分解・組み立て
安全教育等(外部講師)

林業機械化研修・研究協議会の開催    令和2年6月19日  於 (国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所

  6月19日(金曜日)、つくば市の(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所において、令和2年度林業機械化推進研修・研究協議会が開催され、令和元年度の試験・研究成果の報告と令和2年度の試験・研究計画についての検討等が行われました。
  その結果、継続課題として「路網作設における木質材料利用の高度化」、「外部センサの活用による路面締め固め判定手法の開発」、「データ取得目的に応じたUAV等による画像取得手法の開発」に取り組むことを決定しました。
  試験・研究で得られた成果については、協議会会報を発行して関係機関に周知を図るほか、業務や研修等を通して技術の普及、機械化の推進を図って参ります。

   
 会長挨拶(大政森林技術総合研修所長)  研究成果説明  研究成果説明
     

林業機械化研修・研究協議会については、こちらをご覧ください。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kikai/kyougikai/ringyoukikaikasuisinnkennsyuu.html





過去の研修の様子

森林研修所ニュース

お問合せ先

林野庁森林技術総合研修所林業機械化センター

ダイヤルイン:0278-54-8332
FAX番号:0278-54-8280

お問合せ先

林野庁森林技術総合研修所林業機械化センター

ダイヤルイン:0278-54-8332
FAX番号:0278-54-8280