調査内容
調査内容は次のとおりです。区分 | 調査内容 |
調査プロットの位置等 | 緯度・経度 |
地況調査 | 標高、方位、傾斜、表層地質、土壌型分類、局所地形、車道からの距離、集落からの距離、土壌侵食度 |
林分等に関する特記事項 | 病虫獣害、気象害等その他の被害、その他 |
調査林分概況関連データ | 土地利用区分、土地所有区分、法令に基づく地域指定、法令以外の地域指定、伐採方法の指定、森林簿上の林種、森林簿上の林種(細分)、森林簿上の樹種 |
林分構成 | 優占樹種、林齢、林型、更新区分 |
施業履歴 | 施業の種類、施業歴 |
立木調査 | 樹種※1、胸高直径※2、樹高、枯損、剥皮、空洞 |
伐根調査 | 伐根径 |
倒木調査 | 中央径、長さ、原因、腐朽度 |
下層植生調査※3 | 階層別植被率、階層、植物名、優占度 |
※1 直径1cm以上の木本性の維管束植物を対象に調査
※2 調査プロットの細区分ごとにより、調査林木の胸高直径は異なります
小円分:胸高直径1cm以上の立木を調査
中円部:胸高直径5cm以上の立木を調査
大円部:胸高直径18cm以上の立木を調査
※3 下層植生調査における植物名については、被子植物、裸子植物及びシダ植物について同定
|
|
調査定点へは、GPS等を用いて到達。 |
円形調査プロット設定 |
|
|
調査プロットでは、植生、立木など多項目にわたり調査。 |
バーテックスによる樹高計測 |
調査マニュアル
※ 調査データを公開している第4期(平成26~30年度)の調査マニュアルです。
お問合せ先
森林整備部計画課
担当者:全国森林計画班
代表:03-3502-8111(内線6155)
ダイヤルイン:03-6744-2339