更新日:令和7年4月8日
林業・木材産業循環成長対策交付金
1.概要
趣旨
林業・木材産業循環成長対策交付金では、木材需要に的確に対応できる安定的・持続可能な供給体制の構築のため、木材加工流通施設の整備、路網の整備・機能強化、高性能林業機械の導入、搬出間伐、木造公共建築物等の整備等や、再造林の低コスト化に向けた取組への支援等、川上から川下の取組を総合的に支援します。
主な事業内容
1.循環型資源基盤整備強化対策 等
- 循環型林業の推進に向け、搬出間伐の実施や路網整備、再造林の低コスト化等の取組を一体的に支援するとともに、高性能林業機械の導入等の取組を支援します。
2.木材需要拡大・木材産業基盤強化対策
- 木材需要の拡大及び木材産業の基盤強化に資する、公共建築物等の木造・木質化、木材加工流通施設の整備等を支援します。
2.関係通知
3.事業実績
- 令和8年以降順次公表予定
- (参考)林業・木材産業成長産業化促進対策交付金(平成30~令和4年度)の事業実績はこちら
4.事業募集
- 本交付金は、都道府県が事業のとりまとめを実施します。
- 本交付金のご利用を希望される方は、事業の趣旨、採択要件、目標値の設定、費用対効果等、あらかじめご理解・ご承知置きいただきたいことがございますので、お早めにお近くの都道府県森林・林業関係部局へご相談下さい。
- 参考まで、林野庁における各メニューごとの窓口は以下のとおりです。
-
区分 担当 電話番号 総合窓口 計画課 流域管理班 03-6744-2082 (ハード事業) 循環型資源基盤整備強化対策 間伐材生産 整備課 間伐推進班 03-3591-5893 路網整備・機能強化 整備課 企画班 03-6744-2303 低コスト再造林対策 整備課 間伐推進班 03-3591-5893 コンテナ苗生産基盤施設等の整備 整備課 造林資材班 03-3502-8065 高性能林業機械等の整備 経営課 構造改善班 03-3502-8055 木材需要拡大・木材産業基盤強化対策 木材加工流通施設等の整備 木材産業課 調整班 03-6744-2292 木質バイオマス利用促進施設の整備 木材利用課 木質バイオマス推進班 03-6744-2297 特用林産振興施設等の整備 経営課 特用林産指導班 03-3502-8059 木造公共建築物等の整備 木材利用課 民間施設木材利用促進班 03-6744-2626 (ソフト事業) 森林整備地域活動支援対策 森林利用課 森林利用指導班 03-6744-2126 山村地域の防災・減災対策 治山課 災害支援班 03-3501-4756 森林資源保全対策 研究指導課 森林保護対策室 03-3502-1063 林業の多様な担い手の育成 持続的な林業経営の確立 経営課 経営育成班 03-3502-1629 人材の確保・育成・定着 経営課 林業人材育成班 03-3502-1629 経営課 経営育成班 03-3502-1629 新たに造林事業を開始する者等の育成 経営課 経営育成班 03-3502-1629 労働安全の確保 経営課 労働安全衛生班 03-3502-1629 林業経営体育成対策(林業機械リース支援) 経営課 構造改善班 03-3502-8055