このページの本文へ移動

林野庁

メニュー

クマ剥ぎ被害箇所でのヒノキアスナロの樹下植栽試験

キーワード:クマ剥ぎ被害、ヒノキアスナロ、樹下植栽、樹種転換、複層林施業

1 開発目的

スギ人工林のクマ剥ぎ被害が甚大な地域で、被害木の有効利用、公益的機能の維持と資源の循環利用が可能な森林施業の実施。

2 成果の概要

  • ・スギ、ヒノキアスナロ垂直異種2段林の造成。(図1)(写真1)
  • ・一環作業システム、スギコンテナ苗による効率的な事業実施。
  • ・クマ剥ぎ被害防止対策の実施。(写真2)
c2019-4-1.png

図1   スギ、ヒノキアスナロ2段林造成地見取図

c2019-4-2.png

写真1   スギ、ヒノキアスナロ2段林

c2019-4-3.png

写真2   クマ剥ぎ被害防止対策

3 成果の詳細

    • ・民国連携によるクマの皮剥被害に係る研修会を実施し、被害状況及び対策等についての情報共有が図られた。(写真3)
    • ・素材生産において、被害木等は木質バイオマス用として販売することができた。(写真4)
    • ・植栽したヒノキアスナロの苗は、苗の生産及び保育実績のある、佐渡アテビの会から調達し、今後の保育指導等もお願いすることとした。
    • ・択伐区域においては、全天空写真(写真5)による空隙率(樹幹祖密度)の解析(表1)により、伐採前の約20%~約50%程度に上昇しており、多様な試験プロットの確保が可能となった。
c2019-4-4.jpg

写真3   研修会

c2019-4-6-1.png 伐採前

c2019-4-6-2.png 伐採後

写真5   全天空写真

c2019-4-5.jpg

写真4   低質材の販売

c2019-4-7.png

表1   空隙率の解析

4 技術開発担当機関及びお問合せ先等

  • 担当機関:関東森林管理局 下越森林管理署
  • 共同研究機関:新潟県森林研究所
  • 実施箇所:古岐山国有林207る1林小班外(新潟県東蒲原郡阿賀町)
  • 開発期間:平成28年度~平成30年度
  • お問合せ先:関東森林管理局 下越森林管理署(0254-22-4146)

5 参考情報

印刷版(PDF : 1,476KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader