このページの本文へ移動

林野庁

メニュー

北海道国有林におけるコンテナ苗の効果の検証(造林・保育コストの低減)

キーワード:コンテナ苗、裸苗、活着率、夏植え、植付器具、形状比、低コスト

1 開発目的

北海道におけるコンテナ苗導入の造林・育林面からの効果を検証する。

2 成果の概要

  • コンテナ苗は裸苗に比べて根系が発達し、活着もよい。(図1、図3)
  • 夏植えの場合の活着・成長は他の時期と同等と期待できる。(図2)
  • 植付器具を使用することで、誰が植えても高い植栽効率が期待できる。(図5)
  • 伐採・造林の一貫作業は、急傾斜で機械作業が困難な場合はコスト削減効果がない。
試験地別樹種別コンテナ苗と裸苗の活着状況

図1 試験地別樹種別コンテナ苗と裸苗の活着状況

夏期植栽と春・秋植栽との活着率比率

図2 夏期植栽と春・秋植栽との活着率比較

3 成果の詳細

  • T/R率は裸苗よりもコンテナ苗の方が低く、コンテナ苗の方が根が充実していると考えられる。(図3)
  • 活着率は裸苗よりもコンテナ苗の方が高く、コンテナ苗の方が生存率は高いと言える。(図1)
  • 樹高成長の比較については、植栽後2年間はコンテナ苗の方が裸苗よりも成長量が大きいが、3年目以降は成長量が逆転し、樹高差が拡大していく。(図4)
  • 形状比の比較については、植栽当初はコンテナ苗の方が裸苗よりも形状比が高いが、3年目以降次第に形状比の差は減少していく。
  • 夏植えのコンテナ苗の活着率は春植え、秋植えと比較してほぼ同程度。また、成長も同程度である。(図2)
  • コンテナ苗の植付功程(能率)は、クワによる裸苗植栽が3.08人工/1,000本であるところ、クワによるコンテナ苗植栽では2.88人工/1,000本である。ディプルの場合は2.75/1,000本となる。しかし、植付器具と地形・土質とのマッチングが必要。(図5)

コンテナ苗と裸苗のT/R率調査
図3 コンテナ苗と裸苗のT/R率調査

コンテナ苗の経年成長の状況

図4 コンテナ苗の経年成長の状況

裸苗・コンテナ苗別植付機器別植付功程比較

図5 裸苗・コンテナ苗別植付機器別植付功程比較

4 技術開発担当機関及びお問合せ先等

  • 担当機関:北海道森林管理局 森林整備第一課、森林技術・支援センター
  • 共同研究機関:森林総合研究所北海道支所
  • 実施箇所:上川北部森林管理署 2200か林小班ほか
  • 開発期間:平成26年度~平成28年度
  • お問合せ先:北海道森林管理局 森林技術・支援センター、ダイヤルイン(0165-23-2161)

5 参考情報

印刷版(PDF : 862KB)

[北海道森林管理局Webサイト掲載情報]
平成28年度技術開発委員会資料(完了報告資料)(PDF : 1228KB)
第66回北方森林学会発表ポスター(PDF : 1,198KB)
平成28年度未来につなぐ森林づくり交流会発表資料(PDF : 146KB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

Get Adobe Reader