このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    森の撮っておき!

    北海道国有林の大自然、森林づくりの現場などから届いた”HOTな写真”を掲載していくギャラリーです

    森林(もり)の撮っておき!(2020年1月)

    青空に映える利尻山 1月22日(水曜日)撮影

    利尻島では例年にはない天気が安定した日が続いています。風が穏やかで、空が澄みきった日に島を一周すると、青空に映える利尻山を色々な姿で楽しむことができます。

    稚内港からのフェリーターミナルがある利尻富士町鴛泊(おしどまり)からスタートし、時計回りの順にその白銀の峰姿を紹介します。

    雄忠志内(おちゅうしない)より(利尻富士町鴛泊)
    雄忠志内(おちゅうしない)より(利尻富士町鴛泊)


    石崎より(利尻富士町鬼脇)
    石崎より(利尻富士町鬼脇)


    沼浦(オタトマリ沼)より(利尻富士町鬼脇)
    沼浦(オタトマリ沼)より(利尻富士町鬼脇)


    御岬(みさき)より(利尻町仙法志)
    御岬(みさき)より(利尻町仙法志)


    神磯より(利尻町仙法志)
    神磯より(利尻町仙法志)


    沓形港より(利尻町沓形)
    沓形港より(利尻町沓形)


    大磯より(利尻富士町鴛泊)
    大磯より(利尻富士町鴛泊)
    *国有造林地の調査時に撮影しました。

    利尻山南稜
    利尻山南稜

    *登山時に撮影しました。

    利尻島の地図
    利尻島の地図

    (宗谷森林管理署 利尻森林事務所森林官 中嶋)

    モモンガのなる木 1月22日(水曜日)撮影

    知床国有林のとある木に、ネズミ年の主役がいました。

    エゾモモンガ(ネズミ目リス科)です。

    寝起きなのか、しばらく動きません
    寝起きなのか、しばらく動きません

    日没後になると巣穴から出てき、冬芽を食べるためにあちこち駆け回っています。

    冬芽に手を伸ばしています
    冬芽に手を伸ばしています

    このモモンガたちをしばらく観察していると、行動の8割ぐらいがもぐもぐタイムであるようです。

    小枝をかじって折って食べる、の繰り返し
    小枝をかじって折って食べる、の繰り返し

    3個体も。まさにモモンガのなる木です
    3個体も。まさにモモンガのなる木です

    (知床森林生態系保全センター 辻)

    ニセコのパウダースノー  1月19日(日曜日)撮影

    さすがのニセコでもゲレンデに降雪が無かった1月19日(日曜日)にワイスホルンへでバックカントリー。

    金曜日に降った雪がいい具合に残っていてパウダースノーを楽しめました。

    雪の積もったダケカンバ
    雪の積もったダケカンバ

    ワイスホルンから羊蹄山、
    ワイスホルンから、左から羊蹄山、ニセコアンヌプリ、イワオヌプリ

    (網走西部森林管理署 小笠原)

    冬芽からの挑戦状(サイエンスフェスティバル) 1月9日(木曜日)、10日(金曜日)撮影

    札幌市のチカホで第8回CISEサイエンスフェスティバルが開催されました。

    当日は、北海道の資源(ヒト・モノ・コト)を活用し北海道の自然について学び、子どもが持つ科学的な可能性を伸ばす色々な体験コーナーが並びました。
    体験コーナー

    北海道森林管理局は、「冬でもできる樹木観察~冬芽から広がる世界~」というテーマのもと、冬芽から出された5つのミッションにチャレンジしてもらいました。
    冬休み中ということもあり、たくさんの来場者で賑わいました。
    5つのミッションにチャレンジ

    子ども達は、枝を手に取って、しっかり観察しながら、次々とミッションをクリアしていました。

    「このジャムはなんのジャム」では、初めて味わう「マツボックリのジャム」に大人も子どもも、ドキドキ、ワクワクでした。
    次々とミッションをクリア

    (企画課 吉田)

    お問合せ先

    総務企画部企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271