このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    森の撮っておき!

    北海道国有林の大自然、森林づくりの現場などから届いた”HOTな写真”を掲載していくギャラリーです

    森林(もり)の撮っておき!(2017年10月)

    晩秋の武佐岳   平成29年10月28日(土曜日)撮影

    道内では先週の初めにどっと雪が降り、未だに日陰にはその雪が残っています。季節は長い冬へと足早に歩みが進んでいます。
    登れる山はないかなということで、道東の武佐岳(1005.2メートル)(中標津町・標津町)に行ってきました。

    登山口は「地球が丸く見える」でおなじみの開陽台のちょうど北東方向の中標津町側にあります。
    カラマツがすっかり紅葉していました。

     1

    麓は根釧東部森林管理署(標津町)管轄の人工林が広がっており、木々の健全な育成を図るために数年毎に森林整備(間伐など)を行っています。上は間伐前のトドマツの人工林ですが、下のように間伐(列状間伐)されたアカエゾマツの人工林には林内にしっかり光が差し込んでいます。
    特に、根釧台地は平坦な地形が広がっているので、林地・作業条件が良好で森林整備事業が盛んです。


    間伐前の林内


    間伐後の林内(間伐後数年経っています)

    間伐で伐採された木々は丸太にして、地域の製材工場等に供給し、森林資源を有効活用します。
    当日も土曜日にも関わらず、林内では伐採作業等が行なわれていました。

     

    (※)大型機械が動いていますので、危険防止のため作業現場付近には近づかないでください。

     

    途中、地元山岳会が管理されている憩清荘という小屋があります。水場も近くにあります。

     

    頂上直下から続く尾根。当日は天気が悪く、登れば登るほどガスが出てきました。

     

     頂上付近の潅木は寒さで凍てついていました。ムーミン谷のにょろにょろのようです。

     

     大岩のある武佐岳の頂上につきましたが、四方八方ガスで何も見えません!

     登山口からみた根釧原野の風景です。地平線まで平らな地形が続きます。

     

    おまけで、開陽台からみた武佐岳と麓に広がるカラマツ林です。
    ここから見れば綺麗なので、ここで眺めて温泉に入って良かったと思ったのは秘密です。

      

    これからの時期、山は冬山となります。防寒対策などしっかりして、入山してください。

    (投稿者:網走中部森林管理署  業務グループ  一般職員)

    サルメンエビネ生育状況調査  平成29105(木曜日)撮影

    野幌森林公園において継続実施しているサルメンエビネ生育状況調査を、道総研環境科学センターの学識者と実施しました。

    今回の調査内容は、葉のサイズ測定と果実数です。

     葉のサイズの測定
    葉のサイズの測定

    葉のサイズは一枚一枚、縦横の最大幅を測定しました。昨年からの成長量は良好のようです。

    反面、果実数については、昨年よりも少なめでした。

    葉の生育量と結実数は反比例の関係でしょうか?

     種子をつけたサルメンエビネ
    果実をつけたサルメンエビネ

    果実が熟したあと、ほこりのように細かい種子が舞い散るとのことです。

    種子のアップ
    果実のアップ

     (石狩地域森林ふれあい推進センター所長)

    お問合せ先

    総務企画部企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271