このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    北海道国有林の大自然、森林づくりの現場などから届いた”HOTな写真”を掲載していくギャラリーです

    森林官の仕事(2013年)

    雌阿寒岳を巡視(2013年10月4日撮影)

    雌阿寒岳の入林登山者名簿に、「登山標識が倒れている」、「看板が折れていた」、「標識の向きがおかしい」などの記入がありました。

    どこの地点か明記されていなかったため、山頂までの標識確認と登山歩道の巡視を兼ねて、10月4日、雌阿寒岳に登ってきました。

    登山口 

    登山口

    1合目

    一合目

    二合目

    二合目

    三合目

    三合目

    四合目

    四合目

    五合目

    五合目

    六合目

    六合目

    七合目

    七合目

    七合目と八合目の中間

    七合目と八合目の中間

    八合目

    八合目

    九合目

    九合目

    山頂まで500メートル

    山頂まで500メートル

    ポンマチネシリ火口です。(通称・・青沼火口と呼ばれています)奥の山は阿寒富士です。

    ポンマチネシリ火口です。(通称・・青沼火口と呼ばれています。)奥の山は阿寒富士です。

    2008年に小噴火した火口です。(通称・・赤沼火口と呼ばれています)

    2008年に小噴火した火口です。(通称・・赤沼火口と呼ばれています。)

    雌阿寒岳山頂からの風景です。(阿寒湖、温泉街、雄阿寒岳が見えます。)

    雌阿寒岳山頂からの風景です。(阿寒湖、温泉街、雄阿寒岳が見えます。) 

    結論…看板は全て良好に問題なく立っておりました。

    (撮影者:根釧西部森林管理署 阿寒湖畔森林事務所 森林官 秋元 郁弥)

    森林事務所のちょっとした仕事…(2013年10月2日撮影)

    雄阿寒岳登山口に設置している入林登山簿ボックスですが、長年の雨、雪等で支柱等に腐れが生じました。
    また、ボックス内に雨水が入ってしまい、記入名簿が濡れて字が書けない状況でしたので、森林技術員と協力して新品同様(?)の入林登山簿ボックスに更新しました。

    森林技術員の日曜大工(?)の腕前による、すばらしい出来具合です。

    老朽化した入林登山簿ボックス。

    老朽化した入林登山簿ボックス。

    森林技術員の腕の見せ所、日曜大工開始です。 森林技術員の腕の見せ所、日曜大工開始です。

    森林技術員の腕の見せ所、日曜大工開始です。定規はいりません、廃材を定規代わりです。

    新しくなった入林登山簿ボックスです。

    (撮影者:根釧西部森林管理署 阿寒湖畔森林事務所 森林官 秋元 郁弥)

    地林況調査その2(2013年1月29日~31日撮影)

    北空知支署管内 幌加内町国有林において、地林況調査を実施しました。
    天候も良く絶好の作業日和でしたので、その様子を撮影しました。

    スノーモービルについて、ブレーキや足回りなどの車両点検を行います

    まずは、現地まで行くため林道上を運転するスノーモービルについて、途中で動かなくなることがないよう、ブレーキや足回りなどの車両点検を行います。

    スコップなどの緊急用具や、スキーや輪尺などの作業道具を積み込みます

    車両点検の次は、新雪などにハマッてスタック(立ち往生)したりしないよう、スコップなどの緊急用具や、スキーや輪尺などの作業道具を積み込みます。

    準備万端にして、いよいよ現地に向けて出発です

    準備万端にして、いよいよ現地に向けて出発です。
    少し前のスノーモービルは小型でしたが、現在のスノーモービルは非常に大型のものが主流になっています。

    輪尺という測定器で木の太さを測定しているところ

    地林況調査は、ゾンメルという山スキーを利用して対象木まで近づき、主に木の高さや太さを測定します。
    画像は、輪尺という測定器で木の太さを測定しているところです。

    積雪があるため、可能な限り下方向から測定することが必要になります

    木の太さは、山側を背にして大凡1m30cmの高さの箇所を測定しますが、それ以上の積雪があるため、可能な限り下方向から測定することが必要になります。

    (撮影者:北空知支署 幌加内森林事務所 森林官  水上 卓哉)

    スノーモービル講習(2013年1月23日)

    1月23日、共和森林事務所 発足採種園内において、後志森林管理署の職員でスノーモービル講習をおこないました。
    主に2月、3月の固まった雪の上を走行して調査などに行きますが、その前に運転前の点検や走行中の注意事項などの講習を受けて、安全に使用できるように準備します。
    今回はスノーモービルの運転練習の他に、モービルが雪にはまってしまった場合の脱出方法、トレーラーの牽引や積み込みなどの講習も受けました。
    初めてスノーモービルを運転する職員や、経験年数が少ない職員はモービルの扱い方に四苦八苦していました。
    この講習を活かして、事故や怪我のない安全作業ができるように心掛けたいと思います。

    雪にはまったスノーモービルの脱出講習

    雪にはまったスノーモービルの脱出講習

    トレーラーの牽引(バック)練習

    トレーラーの牽引(バック)練習

    トレーラーへのスノーモービル積み込み練習

    トレーラーへのスノーモービル積み込み練習

    (撮影者:後志森林管理署 業務第二課 森林育成係長  志田 有里絵)

    豪雪地帯ゆえに(2013年1月18日)

    日本でも3本の指に入る積雪量(現在1m80cm)となっている朱鞠内森林事務所(不在事務所)の屋根の雪下ろしを実施しました。

    この作業は、毎年3度行っています。下の写真は昨年12月中旬に1度、屋根の雪下ろしを行い、今回2度目となる雪下ろし直前のものです。

    雪下ろし直前の様子

    雪下ろし直前の様子

    ハシゴをかけて作業開始

    ハシゴをかけて作業開始

    雪下ろし後の建物

    雪下ろし後の建物(今年中にもう1回この作業が…汗涙)

    (撮影者:北空知支署 幌加内森林官 水上 卓哉)

    地林況調査(2013年1月17日)

    この日は数週間ぶりの快晴の中、地林況調査を実施しました。冬場はスキーを使用して作業しています。

    地林況調査の様子

    地林況調査の様子

    (撮影者:北空知支署 鷹泊森林官 佐藤 昌弘)

      お問合せ先

      総務企画部企画課

      ダイヤルイン:050-3160-6275