このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    森林整備の低コスト化と軽労化・林業専門知識の普及に向けた取組

                                                                                                                       網走南部森林管理署
                                                                                                                       森林技術指導官   佐々木 英樹

    当署管内の概要

    網走南部森林管理署は、北海道北東部のオホーツク海に面したオホーツク総合振興局管内の南東側に位置し、東側は知床半島、南側は阿寒湖に接するまでの斜里町、清里町、小清水町、網走市、大空町、美幌町、津別町の1市6町にまたがる地域の国有林約14万ヘクタールを管轄しています。
    管内の国有林には、知床国立公園、阿寒摩周国立公園、網走国定公園、斜里岳道立自然公園に指定されている地域があり、小清水原生花園、神の子池、小清水高原(藻琴山)、美幌峠、知床峠、斜里岳、羅臼岳などの風光明媚な観光地も数多くあります。
    また、知床半島地域には、世界自然遺産に登録されている森林も含まれています。

                       江鳶山から見た清里町

    管内の現状と課題

    現状(1)地域市町の林務担当者間で知識・業務経験に差がある状態
          (2)造林作業の担い手不足  

    課題(1)地域市町の林務担当者の林業知識の底上げ
          (2)林業(特に造林作業)労働力の確保と労働負荷低減の観点から、先進的な林業技術の導入

    課題解決に向けた取組

    (1)地域市町の林務担当者における林業知識の底上げとして、森林・林業の基礎知識勉強会の企画
    (2)造林作業の機械化と軽労化を目指し、下刈りの機械化による試験地の設定
    (令和3年度は現在、地拵え・下刈りの機械化による効率化・軽労化を目指した試験地を設定して、網走南部森林管理署のプロジェクトの一つである林業低コスト化普及チームで取組を進めています)。
    勉強会で説明する筆者  設定した試験地 kiiro  機械による地拵
              勉強会で説明する筆者                                設定した試験地                                       
    機械による地拵 

    耕地防風保安林の整備の取組

    地域から国有林における耕地防風保安林の整備の取組に注目があり、市町職員を対象に勉強会を開催予定です。
    耕地防風保安林の整備にあたり、国有林境界の管理を含めて隣接する土地所有者の理解と協力が必要になってくるので、関係者間との調整と合意形成が必要不可欠となります。
    (1)現状
    自治体が所有する防風林の整備時期が迫ってきており、自治体はどういう整備を行えばよいか悩んでいる状態。
    (2)課題
    耕地防風保安林の整備を行うため、森林整備の進め方、関係者間との調整・合意形成が課題。

    勉強会の主な内容は下記のとおりです。
    ・整備の考え方と具体的内容
    ・産出される材の価値と利用
    ・地域振興(林業労働者雇用安定と地域関係者との連携)
    伐採前の現地説明の様子   縁の伐採が終わった防風林
                         伐採前の現地説明の様子                                       縁の伐採が終わった防風林

    国有林フォレスターとして

    地域との繋がりをどう作るか

    平成25年から網走西部森林管理署、網走中部森林管理署、網走南部森林管理署の3署で森林技術指導官の職務に就いて9年間となり、令和3年度末で退職となる予定ですが、この間、準フォレスターを2年間、その後は森林総合監理士として7年間、民有林連携の業務に取り組んできました。
    当初は手探り状態でしたが、オホーツク総合振興局の西部森林室・東部森林室と連携を図り、森林室の普及業務担当の方を通して、市町の担当者と繋がりを持つことができました。
    フォレスターとしては、国有林は何が出来るのかを知ってもらう、簡単に言えばセールスマンになることが役割の一つだと考えています。
    地域の林業関係の行事等に出席し、こちらの顔を覚えてもらうことで人間関係の構築を主眼に行動しました。
    地域での人間関係を作るということは、「地域の林業のために」と考えつつも、技術の押しつけにならないよう地元のニーズや課題に対して、一緒に考え提案をしていくスタンスを心がけてきました。
    フォレスターとして、こうでなければならないというのは無いと思います。逆に自分であればこうしたいという気持ちで取り組んでもらえればいいのかなと思います。
    私のこれまでの取組内容を含めて書き連ねて、後に続く方の参考になればとの思いです。


    お問合せ先

    網走南部森林管理署

    ダイヤルイン:050-3160-5775