プレスリリース
十勝流域の地域管理経営計画等の策定に関する地元意見交換会の開催及び参加者の募集について
林野庁 北海道森林管理局 十勝東部森林管理署、十勝西部森林管理署及び十勝西部森林管理署 東大雪支署では、十勝流域における国有林の森林計画(地域管理経営計画等(注))の策定にあたり、地域の関係者の皆様からご意見・ご要望をお伺いするため「地元意見交換会」を開催します。つきましては、十勝流域(帯広市、音更町、士幌町、上士幌町、鹿追町、新得町、清水町、芽室町、中札内村、更別村、大樹町、広尾町、本別町、足寄町、陸別町)にお住まいになられている方や当該地域の国有林野事業にご関心のある方で、この地元意見交換会に参加ご希望の方を募集しますので、下記によりお申し込みください。
注)地域管理経営計画等・・・各地域の国有林における森林の管理・経営に関する基本的な方向性等を定める計画です。
具体的には、地域別の森林計画、地域管理経営計画、国有林野施業実施計画からなります。
1.開催日時等
1) 日時 令和4年10月21日(金曜日)14時00分~16時00分2) 会場 とかち館 2階 鳳凰の間
(〒080-0017 帯広市西7条南6丁目2番地 電話:0155-24-1040)
3) 出席予定者 関係市町村・十勝総合振興局等行政機関、森林組合・林業関係団体等、地域住民(公募)
2.参加者の募集
1) 募集人数 20名程度(応募者が募集人数を超える場合は抽選を行います。)2) 応募方法 氏名、住所、電話番号(団体に所属されている方はその団体名)を任意様式により明記し、郵便、ファクシミリ又はメールで下欄の申込み先に送付してください。
3) 締切 令和4年10月7日(金曜日)17時00分(必着)
3.報道機関の皆様へ
当地元意見交換会では取材いただくことが可能です。取材を希望される方は、令和4年10月7日(金曜日)までに下欄の申込み先まで連絡をお願いします。
4.留意事項
新型コロナウイルス感染症の予防の観点から、会場内では原則マスクのご着用をお願いします。また、発熱等の風邪症状が見られる方、感染者との濃厚接触した可能性が高い方等は、出席をお控えいただきますようお願いします。今後の新型コロナウイルス感染症の流行状況等によりましては、地元意見交換会が延期又は中止なる可能性もありますので、事前に下欄の問合せ先又は北海道森林管理局のホームページをご確認いただきますようお願いします。
![]() |
お問い合わせ先 十勝東部森林管理署(担当:本田) 〒089-3703 足寄郡足寄町北3条2丁目3-1 TEL:0156-25-3161 FAX:0156-25-3164 E-mail:hideki_honda170@maff.go.jp 十勝西部森林管理署(担当:阿部) 〒080-0809 帯広市東9条南14丁目2-2 TEL:0155-24-6118 FAX:0155-24-6119 E-mail:yoshinori_abe490@maff.go.jp 十勝西部森林管理署 東大雪支署(担当:諸橋) 〒080-1408 河東郡上士幌町字上士幌東3線231 TEL:01564-2-2141 FAX:01564-2-2144 E-mail:daisuke_morohashi260@maff.go.jp |
お問合せ先
十勝西部森林管理署
ダイヤルイン:050-3160-6275