このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    プレスリリース

    令和7年度 知床世界自然遺産地域科学委員会 第1回河川工作物アドバイザー会議の開催について(お知らせ)

    • 印刷
    令和7年7月25日
    知床世界自然遺産地域科学委員会
    河川工作物アドバイザー会議事務局
    (林野庁北海道森林管理局・北海道)
    知床世界自然遺産地域では、改良が適当と判断されたダム等については、順次改良を進めるとともに、サケ科魚類のモニタリング調査等を行っています。この改良工事及びモニタリング等について、科学的視点からの助言を得るため、標記会議を開催することとしましたのでお知らせします。

    1.開催日時等

          (1) 日 時
               令和7年8月5日(火曜日)13時30分~16時10分

          (2) 場 所
               羅臼漁業協同組合 3F会議室(目梨郡羅臼町船見町2-13)

          (3) 議 事
               1) 河川工作物の計画・検討について
               2)  その他

    2.傍聴について

      会議は公開で行われます。傍聴希望の方(報道機関含む)は下記によりお申し込みください。
      事前にお申込みいただいていない場合は原則入場をお断りさせていただきます。
      会議はオンラインでも傍聴いただけます。なお、会場の収容可能人数と参加者数、Web機器回線状況により、傍聴をお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。

       (1) 件名に「令和7年度第1回河川工作物アドバイザー会議傍聴希望」と明記ください。
       (2) 所属、氏名、傍聴方法(来場又はオンライン)、電話番号、電子メールアドレスを記載してください。
       (3) 申込受付は、令和7年7月31日(木曜日)17時00分までとします。
       (4) 申込先
                株式会社 森林環境リアライズ 荻原あて
                E-mail:h-ogiwara@f-realize.co.jp  TEL:011-699-6830
                ※電子メールにてお申込みください。

    3.その他

            河川工作物アドバイザー会議の委員の構成等につきましては別紙(PDF : 162KB)をご参照ください。

    お問合せ先

    北海道森林管理局 計画保全部 自然遺産保全調整官
    電話 050-3160-6283

    北海道森林管理局  知床森林生態系保全センター 生態系管理指導官
    電話 050-3160-5780

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader