プレスリリース
十勝岳望岳台における山岳遭難防止啓発の実施について
北海道森林管理局と北海道警察は、夏山遭難の防止及び森林における活動の安全を広く呼びかけるため、十勝岳望岳台において、豆本「鳥獣登山戯画」等を活用した広報啓発活動を行います。 |
1.日時及び場所
令和7年8月10日(日曜日)午前7時30分から午前10時頃までの間
上川郡美瑛町白金 十勝岳望岳台
2.内容
令和6年中の山岳遭難発生件数は129件で、統計開始以降最多となった令和5年からマイナス15件となったものの、令和6年中の夏山シーズン(7、8月)の山岳遭難発生件数は、令和5年から5件増加、遭難者数も10人増加しており、今後、山岳遭難の増加が懸念されております。
よって、日本百名山の1つで、多くの登山者が訪れる十勝岳望岳台で、北海道警察と合同で安全登山啓発を実施します。
望岳台付近にて、北海道森林管理局職員は、登山における準備やマナーなど、安全安心のために必要なことを楽しく伝える豆本「鳥獣登山戯画」を配布し、道警山岳遭難救助隊員や北海道警察シンボルマスコット「ほくとくん」は、遭難防止ティッシュを配布し、山岳遭難防止及び安全登山啓発を行います。
関係者等
- 北海道警察本部地域企画課
- 林野庁北海道森林管理局
その他
- 豆本「鳥獣登山戯画」につきましては、北海道森林管理局のホームページ上で全ページデータを掲載しております。
豆本「鳥獣登山戯画」https://www.rinya.maff.go.jp/hokkaido/a/mamehon.html - 望岳台における啓発活動につきましては、北海道警察が主催します。
お問合せ先
北海道森林管理局 企画課
TEL:050-3160-6271