「レクリエーションの森」オフィシャルサポーターの募集
林野庁では、森林浴や自然観察に適した国有林を「レクリエーションの森」として選定しています。 この「レクリエーションの森」で、環境美化活動や森林づくり活動、自然観察会の手助けをする自然解説板などの整備に一緒に参加していただける企業、団体のサポーターを募集しています。
|
|
 |
オフィシャルサポーターとは
「レクリエーションの森」の整備や管理に、林野庁や地域のN P Oの方々と一緒に参加していただける企業、N P O、ボランティア団体等です。
|
|
企業、団体の皆さんに一緒に参加していただきたいこと
「レクリエーションの森」は広く森林とふれあう機会を提供しています。春の新緑や秋の紅葉、夏には涼夏を求めて多くの市民が訪れます。 このような多くの市民に利用される「レクリエーションの森」では、利用者の皆さんに森林の役割を学びながら快適に利用していただけるよう、良好な森林景観の保全や環境の美化はもちろんのこと、利用者の皆さんの自然観察や環境教育をサポートする自然解説板やテキスト、マップなどの整備などを行っていくことが重要です。 このような取組に、林野庁や地域のN P Oの方々と一緒になって社員ボランティアや資金面で参加していただける企業、N P O、ボランティア団体等を募集します。
|
オフィシャルサポーターになると
- 環境保全への取組をアピールできます。
- 会社のホームページや環境報告書などで、レクリエーションの森での取組を紹介し、環境保全活動に積極的に取り組んでいることをアピールできます。
- 森林を利用してこのようなことができます。
自然解説板やテキスト、マップなどに、会社、団体等の名称やサポートの趣旨を記載できます。 社員の社会教育の場として利用できます。 社員やお客様とのふれあいの場としても活用できます。
|
オフィシャルサポーター決定までの流れ
企業・団体の皆さんから問い合わせをいただき、ご相談をお受けいたします。その後、現地案内を行い、ご協力をいただける皆さんと、さらに、個別にサポート内容を調整し、地元の「レクリエーションの森」管理運営協議会とオフィシャルサポーターに関する協定を締結していただきます。
|
 
(企業・団体の皆さんからの応募・問い合わせ→現地案内・サポート内容の調整→協定締結)
|
活動事例
協定締結者 |
北海道BBQカレッジ ポロト自然休養林保護管理協議会 |
レクリエーションの森名 |
ポロト自然休養林 |
協定締結 |
平成19年6月28日 |
森林管理局 |
北海道森林管理局 |
森林管理署 |
胆振東部森林管理署 |
協定内容 |
休養林で気軽にアウトドアを楽しめる環境整備促進を図るためキャンプ用品を提供し、協議会を通じて利用者に貸し出し |
|
協定締結者 |
アサヒビール株式会社 石狩森林管理署 |
レクリエーションの森名 |
昭和の森野幌自然休養林 |
協定締結 |
平成20年10月30日 |
森林管理局 |
北海道森林管理局 |
森林管理署 |
石狩森林管理署 |
協定内容 |
パンフレットの作成、労力の提供等 |
|
|
|
|
お問合せ先
計画保全部 保全課
ダイヤルイン:050-3160-6286