このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    令和6年度 第4回 北海道森林管理局国有林材供給調整検討委員会の概要について


    「第4回北海道森林管理局国有林材供給調整検討委員会」を令和7年3月11日(火曜日)に開催し、道内における木材の需給状況、国有林材の供給調整の必要性について討論しました。
    各委員からは「議事概要」のとおり意見が出され、国有林材の供給については、『住宅着工件数は伸び悩み、原木価格については弱含み、原木の在庫率はいまだ高水準で推移している一方、輸入材から国産材への転換が進み、原木の荷動きに回復の兆しが見られており、国有林の委託販売では一般材の平均単価は上昇基調である。
    このため、現時点では「国有林材の供給調整を行う必要はない」と判断し、現在の対応策である「立木販売における搬出期間の延長」、「立木販売公売の再公告の取りやめ」及び旭川・函館地区における「立木販売の公売時期の後ろ倒し」については解除し、立木販売、素材販売ともに計画通り供給する。
    なお、今後の動向等についてしっかり注視し、供給調整が必要となった場合には、地域の実情に即して機動的に対応策が打てるよう検討する。』との検討結果となりました。
    北海道森林管理局としては、生産した素材及び立木を基本的には計画的に販売しつつ、関係業界等からの情報収集を行い、情勢に注視し、地域の実情に即して機動的に対応策が打てるよう検討することとし、各委員に了解されました。

    委員会の概要等は以下のとおりです

    過去の概要等はこちら

    お問合せ先

    森林整備部 資源活用第一課
    担当者:地域業務対策官
    ダイヤルイン:011-622-5247

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader