このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    こんにちは森林官です!

    広大な国有林の最前線・森林事務所に勤務し、国有林を守り育てている森林官から届いたメッセージ紹介します 

    こんにちは森林官です!(鶴居森林事務所)

    根釧西部森林管理署 鶴居森林事務所 森林官 武田 太郎

    【管内概要】

    鶴居村は釧路地方の中心部に位置し、広大な牧草地が広がる酪農を基幹産業とする村です。釧路湿原国立公園の約3割を占める自然環境を有し、特別天然記念物「タンチョウ」の一大生息地としても知られています。村名の由来にもなっているタンチョウを目当てに、年間を通して多くの観光客が訪れています。
    この豊かな自然の中で、鶴居森林事務所は村の森林面積の約4割にあたる約1万4千ヘクタールの国有林を管理しています。

    【風雪に耐えた60年、遂に完成!新庁舎】

    私が赴任した当時の庁舎は、築60年を超えており、昭和・平成・令和と地域と共に歩んできた歴史ある建物でした。しかし、近年は劣化が進み、外壁のモルタルは剥がれ、断熱材がないため夏は暑く冬は寒い。幹線道路沿いの立地により騒音もひどく、電話の音声も聞き取りづらい状況でした。見た目も傷んでいたため、住民から「廃屋」と間違われることも…。
    そんな庁舎が令和6年、ついに新築されました。建物にはカラマツ材を原料としたCLTを使用し、地産地消にこだわった設計。屋根にはソーラーパネルを設置するなど、環境への配慮も万全です。
    11月の完成後には、村民の方々が見学に訪れ、鶴居村からはお祝いのお花もいただきました。
    後日、署長とともにお礼に伺ったことも、心温まる思い出です

    新築された鶴居森林事務所
    新築された鶴居森林事務所

    【森林事務所での業務】

    当森林事務所では、主に森林の現況を把握し、伐採計画の基礎資料となる「地林況調査(樹木の密度、生育状況、下層植生の種類、地形・傾斜など)」のほか、立木や丸太の生産・販売、伐採跡地への植栽や下草刈りなどの「監督業務」、また、「林道の簡易修繕(大雨による洗堀対策として鍬やスコップによる人力作業)」など、業務内容は多岐にわたっています。

    雨天時の林道水切り作業(筆者)
    雨天時の林道水切り作業(筆者)

    その他にも、地域の窓口として、住民との信頼関係を築くことも大切な役割です。


    【最後に・・・】

    新庁舎の完成により職員のモチベーションも向上し、森林官としての責任とやりがいを強く感じています。今後も係員との2名体制で力を合わせ、地域との橋渡し役として尽力してまいります。
    皆様も、道東にお越しの際は、「日本で最も美しい村」連合に加盟する鶴居村へぜひお立ち寄りください。農山村の景観と文化を心ゆくまでお楽しみいただけます


    根釧西部森林管理署 鶴居森林事務所

    住所:北海道阿寒郡鶴居村鶴居西4丁目番外地
    電話:0154-64-2013
     

     

    お問合せ先

    総務企画部 企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader