広大な国有林の最前線・森林事務所に勤務し、国有林を守り育てている森林官から届いたメッセージ紹介します
こんにちは森林官です!(峰浜森林事務所)網走南部森林管理署 峰浜森林事務所【地域のご紹介】峰浜森林事務所は、北海道オホーツク管内の最東部に位置する斜里町に所在します。斜里町は、オホーツク海に面し、北に100kmを超える海岸線、東南に知床連山を擁し、南は清里町、西は小清水町と隣接しており、知床半島を羅臼町と二分しています。【峰浜森林事務所の特色】峰浜森林事務所は、41,954haの国有林を管轄しており、管轄区域の半分程度は知床世界自然遺産に登録されています。北海道森林管理局では、知床世界自然遺産の陸域の国有林を知床森林生態系保護地域に指定し、原生的な森林環境の維持・保全に努めています。また、それ以外の森林については、昭和50~60年代に植栽された人工林が多く、これから間伐等の森林施業を進める必要があります。【峰浜森林事務所の業務】現場業務については、林道等施設の点検から森林の被害状況の把握など多岐にわたりますが、当事務所の主だった業務を二つ紹介します。一つ目は、国有林野境界の管理です。国有林野と民有地の境目にある境界標の設置状況確認や周囲の草を刈り払う等、国有林野と隣接地の境界をハッキリさせたり、遠望等により境界侵害されていないかを確認することで、国有林野の管理を行っており、国民の財産を預かる身として一番大事な仕事だと思っています。 ![]() 二つ目は、地林況調査です。どのように森林の手入れをしていくべきかといった森林計画を策定するための基礎資料集めとして、森林の生育状況や立地状況の調査を行っています。道無き山を身長を超える笹薮等を越え目的地に到達し、泥臭くも地道な仕事ではありますが、これは広大な森林を抱える国有林野の適切な管理経営を計画的に進める上で、非常に重要かつ花形的な仕事であると感じています。 ![]() 【最後に】世界自然遺産に登録されていたり、希少な野生動植物が多く存在している土地柄であるため、伐採や土地の形質の変更を伴う森林施業については気を付けなければならない点は多くあります。共存・共生のための諸課題を一つずつクリアしながら森林整備を進めて行くため、今後も適切に業務を遂行していきたいと考えています。
|
お問合せ先
総務企画部 企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271