このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    こんにちは森林官です!

    広大な国有林の最前線・森林事務所に勤務し、国有林を守り育てている森林官から届いたメッセージ紹介します 

    こんにちは森林官です!(厚田森林事務所)

    石狩森林管理署 厚田森林事務所

    厚田森林事務所の概要

     管轄する国有林は石狩市17,060ha(防風林50ha含む)、当別町2,570ha(防風林120ha含む)、新篠津村40ha(防風林40ha含む)となっており、部内には厚田川があり支流を含めて全域が保護河川で、全面禁漁となっています。
     厚田森林事務所は、石狩振興局管内の石狩市厚田区に位置し厚田川沿いの市街地に所在しており、平成22年に庁舎を建て替え現在に至っています。

    獅子内防風保安林(当別町)
    獅子内防風保安林(当別町)

    地域の紹介

     管轄区域内は、石狩市・当別町・新篠津村の3市町村からなり、南北に長く位置し冬季間は風雪がとても強く管内にある防風林が風雪を防ぐのに役立っています。
     各地域の特徴としては、石狩市については、札幌市のベットタウンとして宅地化が進み、石狩湾新港と工業団地により発展し、厚田区では漁業や農業も盛んです。
     当別町については、農業が基幹産業であり米と切り花の生産が盛んです。北欧の環境を感じさせるスウェーデンヒルズの住宅街は電線と電話線が地中にあり、優れた景観となっています。
     新篠津村についても農業が基幹産業であり、米の生産が盛んです。環境にやさしい地中で分解される天灯(ランタン)を使用した新篠津天灯(ランタン)祭りが行われています。

    林業の特色

     平成30年度から、石狩市森林整備推進協定を、石狩市と石狩森林組合と石狩森林管理署の3者で締結しており、協定期間が満了したことから令和5年に協定を更新・締結し、森林整備と路網整備を令和9年度まで協力して行っていくこととしています。

    石狩市森林整備推進協定

     今後とも、森林官として国有林を管理するに当たり、地域からの要望に迅速な対応を心掛けるなど、きめ細やかな行動を行っていきたいと考えています。

    最後に

     厚田森林事務所の管理する国有林は海や農地に接し、農業と漁業が盛んな地域に位置していますので、市町村担当者や地域住民との情報共有を大切にし、農業・漁業・林業ともに連携して発展していけるよう目指し、信頼され開かれた国有林と思われるよう対応していきたいと思っています。



    石狩森林管理署 厚田森林事務所

    住所:北海道石狩市厚田区厚田1198-6
    電話:0133-78-2416
     

     

    お問合せ先

    総務企画部 企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader