広大な国有林の最前線・森林事務所に勤務し、国有林を守り育てている森林官から届いたメッセージ紹介します
こんにちは森林官です!(広尾森林事務所)十勝西部森林管理署 広尾森林事務所地域の特色広尾森林事務所が所在する広尾町の基幹産業は漁業で、その海には広尾川を含む四つの河川が流れ込んでいます。その上流にある国有林は水源涵養も含めて重要な役割を果たしています。 当町は、昭和59年にサンタランドに認定さています。クリスマスが近くなると、国有林からサッポロファクトリーに「ツリー」の提供をしたこともあり、国有林とも密接な関係がある町です。 ![]() 十勝港 また、市街地から少し南下した場所にある美幌海岸は、知る人ぞ知る「サーフィンの有名なポイントになっており、有名芸能人も来たことで知られています。 このほかアキアジをはじめ、カレイ、コマイ、カジカ、ソイ、チカ等、年間を通して色々な魚が釣れる十勝港があるのも特徴です。 ![]() 美幌海岸 広尾森林事務所の特色広尾森林事務所は、広尾・野塚担当区を合わせて、約2万㌶の森林を管理しています。管内は天然林とトドマツを主体にした人工林が多く、人工林は主伐期を迎えています。 森林の公益的機能を持続的に発揮するため、天然力を活用した多様な森林づくりを進めているほか主伐時に使用した林業用機械を地拵えに使用する「一貫作業システム」も導入し、森林整備における軽労化・コスト縮減に取り組んでいます。 また、当地区では、林道脇等に天然更新でトドマツが密生している箇所も多々あることから、天然更新施業に向けたデータの蓄積をしていく必要もあると考えています。 森林事務所の業務![]() 天然更新したトドマツ 当森林事務所では、森林資源等の把握をするための地林況調査のほか、国有林と民地の境界を確認する境界巡検、また、森林の野ネズミ被害を防止するための野鼠調査を行うとともに、植え付けや植栽木の成長を妨げる下草・ササを刈り払う下刈、間伐等の各種請負事業の監督・検査業務等を実施しています。 また、森林施業と路網は密接な関係があることから、日頃より林道や作業道に異常がないかを意識した巡視も実施するとともに近年、広尾町も降雨量が多く林道等が決壊するケースも多いことから、林道の維持修繕(機械チャーター)として補修の監督業務も実施しているところです。 最後に当事務所には、今年の4月に着任しました。過去に当署の土木業務を担当していたこともあり、土地勘はあるものの、16年ぶりの森林事務所勤務で、各種業務は日々勉強しながら対応しています。定年退職まであと2年弱となりましたが、色々な仕事を通じ、国有林の機能維持を図ることと合わせ、地域との関わりも大切にしていきたいと思います。
|
お問合せ先
総務企画部 企画課
ダイヤルイン:050-3160-6271