
広大な国有林の最前線・森林事務所に勤務し、国有林を守り育てている森林官から届いたメッセージ紹介します
こんにちは森林官です!(芽室森林事務所)
十勝西部森林管理署 芽室森林事務所 森林官 久保 拓士
地域のご紹介
芽室森林事務所は、十勝平野の中央部に位置する芽室町の市街地にあり、芽室町と音更町の国有林を管轄しています。 各町の森林面積は、芽室町が約2万ヘクタール、音更町が約1万2千ヘクタールですが、それに対して農地面積はそれぞれ約2万1千ヘクタール、約2万4千ヘクタールと、森林と同じかそれ以上の広大な農地が広がっています。
どちらも北海道で10本の指に入る面積(農林水産省統計)で、有数の農業地域である十勝地域の中でも中心的存在です。
 日高山脈の山々と広大な農地
また芽室町は、日高山脈の芽室岳、伏美岳、ピパイロ岳、といった優れた峰を擁していて、その景色は美麗の一言。晴れた日はずっと眺めていられます。
芽室森林事務所の特色
芽室森林事務所の管轄する国有林面積は約1万5千ヘクタールです。 芽室町側の国有林は、日高山脈を中心とした山岳域の森林で、音更町には風から農地を守る防風林があります。
また両町をまたぐように「国見山自然観察教育林」という森林もあり、こちらは林内に遊歩道が整備されており、地域の方々の学びの場、憩いの場として利用いただいています。
 十勝平野を見渡す国見山
このように多彩な森林を管轄しているところが、芽室森林事務所の特色だなと私は思っています。 ある時は日高の山へ森林の調査に行ったり、ある時は国見山の看板を直したり、ボランティアと協力して森林整備を行ったり、またある時は防風林に問題がないか点検したり業務の多様さにつくづく驚きます。
事務所業務とITツール
当事務所では、多様な業務をこなす中で効率よく仕事ができるよう、様々なツールを駆使して業務を行っています。 みなさんおなじみGPSや、近年話題のドローンを利用して上空から短時間で森林の状況把握、それから全方位撮影可能な特殊なカメラを利用し、森林の成長量を測るといったこともしています。
これらの技術を駆使することで、国有林内の状況を、少ない時間で効率よく確実に把握できるようにしています。
 全方位撮影カメラ写真のデータ分析
最後に
私は、北海道森林管理局ホームページの『森林の撮っておき』というコーナーでも定期的に情報発信をしていますので、良ければご覧いただけると嬉しいです。 私が森林官になって1年半が経ちますが、やっと森林官という仕事に慣れてきたような気がします。
十勝の雄大な農業景観、そして森林を眺めつつ、これからも頑張っていきます。
十勝西部森林管理署 芽室森林事務所
住所:北海道河西郡芽室町東1条南5丁目2ー3 電話:0155-62-5798
|
|
お問合せ先
総務企画部企画課ダイヤルイン:050-3160-6271
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。