このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー
    緑化イメージは植樹、育樹、森林環境教育などの体験型イベント、  シンポジウムはシンポジウム・説明会などです!

    イベント情報カレンダー(道東)

      【タイトル】・内容 実施日・実施時間 集合・受付場所 事前登録の要否 申込締切 申し込み・問い合わせ先
    緑化イメージ 【ふれあい木工クラフト】
    マツボックリや木の輪切り・枝等の森林の恵みで、木工クラフトづくり
    令和7年4月29日(火曜日)
    10時00分~12時00分
    13時00分~14時30分
    釧路市こども遊学館 当日受付 釧路湿原
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0154-44-0533
    e-mail:h_kushiro_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【オホーツクの森林づくり】
    自然再生モデル林での歩道整備・補植・植栽木の標識設置
    令和7年6月15日(日曜日) 常呂川森林ふれあい推進センター 5月28日
    先着15名
    常呂川
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0157-23-2960
    e-mail:h_tokoro_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【第1回「雷別ドングリ倶楽部」】
    広葉樹の森林づくり(森林再生)を実施
    令和7年6月25日(水曜日)
    8時45分~16時00分
    釧路湿原森林ふれあい推進センター 事前受付
    会員登録必要
    (先着20名)
    釧路湿原
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0154-44-0533
    e-mail:h_kushiro_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【「オホーツクの森」子ども探検隊】
    小学生を対象にオホーツクの森で自然観察やネイチャーゲーム、木工クラフト作りを実施
    令和7年7月26日(土曜日) 常呂川森林ふれあい推進センター 7月16日
    先着20名
    常呂川
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0157-23-2960
    e-mail:h_tokoro_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【「山の日」記念森林散策会】
    山の日の制定を記念した森林散策会
    令和7年8月23日(土曜日) 常呂川森林ふれあい推進センター 8月5日
    先着30名
    常呂川
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0157-23-2960
    e-mail:h_tokoro_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【第2回「雷別ドングリ倶楽部」】
    広葉樹の森林づくり(森林再生)を実施
    令和7年9月24日(水曜日)
    8時45分~16時00分
    釧路湿原森林ふれあい推進センター 事前受付
    会員登録必要
    (先着20名)
    釧路湿原
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0154-44-0533
    e-mail:h_kushiro_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【雷別へ植樹に行こうYo!】
    広葉樹の森林づくり(森林再生)を実施
    令和7年9月27日(土曜日)
    8時45分~16時00分
    釧路湿原森林ふれあい推進センター 事前受付
    一般公募
    (先着20名)
    釧路湿原
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0154-44-0533
    e-mail:h_kushiro_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【森林づくり塾】
    自然再生モデル林の現況把握調査・歩道整備・刈りだし等
    令和7年9月28日(日曜日) 常呂川森林ふれあい推進センター 9月16日
    先着20名
    常呂川
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0157-23-2960
    e-mail:h_tokoro_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【第3回「雷別ドングリ倶楽部」】
    パイロットフォレスト国有林での自然散策
    令和7年10月22日(水曜日)
    8時45分~16時00分
    釧路湿原森林ふれあい推進センター 事前受付
    会員登録必要
    (先着20名)
    釧路湿原
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0154-44-0533
    e-mail:h_kushiro_f@maff.go.jp

    お問合せ先

    総務企画部 企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader