このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー
    緑化イメージは植樹、育樹、森林環境教育などの体験型イベント、  シンポジウムはシンポジウム・説明会などです!

    イベント情報カレンダー(道南)

      【タイトル】・内容 実施日・実施時間 集合・受付場所 事前登録の要否 申込締切 申し込み・問い合わせ先
    緑化イメージ 【第1回樹木博士認定会】
    樹木の名前や識別方法を学習し、それをきっかけとして森林に親しんでもらうことを目的としたアウトドア活動プログラム
    令和7年6月1日(日曜日)
    10時00分~12時30分
    七飯町字西大沼
    樹木博士認定常設コース
    現地集合
    5月26日
    先着20名
    駒ヶ岳・大沼
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0138-86-6897
    e-mail:h_koma_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【森林づくり塾2025(第1回)】
    自然、森林に興味があり、森林づくり等を体験してみたい方を対象に枝打ち体験を実施
    令和7年6月22日(日曜日)
    9時20分~15時30分
    函館地方合同庁舎 5月30日
    先着20名


    駒ヶ岳・大沼
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0138-86-6897
    e-mail:h_koma_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【第2回樹木博士認定会】
    樹木の名前や識別方法を学習し、それをきっかけとして森林に親しんでもらうことを目的としたアウトドア活動プログラム
    令和7年7月6日(日曜日)
    10時00分~12時30分
    七飯町字西大沼
    樹木博士認定常設コース
    現地集合
    6月30日
    先着20名
    駒ヶ岳・大沼
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0138-86-6897
    e-mail:h_koma_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【森林づくり塾2025(第2回)】
    自然、森林に興味があり、森林づくり等を体験してみたい方を対象に横津岳登山を実施
    ※渡島総合振興局と共同開催
    令和7年7月16日(水曜日)
    9時20分~15時30分
    渡島総合振興局 第1回参加者の20名 駒ヶ岳・大沼
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0138-86-6897
    e-mail:h_koma_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【吉野山の森づくり】
    大沼自然豊かな森づくり協議会による多様性のある森林への再生を目的とした広葉樹植付箇所の下刈を行う森林ボランティア作業
    令和7年7月26日(土曜日)
    10時00分~12時30分
    七飯町字大沼
    吉野山国有林(2133林班)
    現地集合
    7月17日
    先着20名
    駒ヶ岳・大沼
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0138-86-6897
    e-mail:h_koma_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【第3回樹木博士認定会】
    樹木の名前や識別方法を学習し、それをきっかけとして森林に親しんでもらうことを目的としたアウトドア活動プログラム
    令和7年8月3日(日曜日)
    10時00分~12時30分
    七飯町字西大沼
    樹木博士認定常設コース
    現地集合
    7月28日
    先着20名
    駒ヶ岳・大沼
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0138-86-6897
    e-mail:h_koma_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【森林づくり塾2025(第3回)】
    自然、森林に興味があり、森林づくり等を体験してみたい方を対象に植付体験を実施
    ※渡島総合振興局と共同開催
    令和7年8月31日(日曜日)
    9時20分~15時30分
    函館地方合同庁舎 第1回参加者の20名 駒ヶ岳・大沼
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0138-86-6897
    e-mail:h_koma_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【第4回樹木博士認定会】
    樹木の名前や識別方法を学習し、それをきっかけとして森林に親しんでもらうことを目的としたアウトドア活動プログラム
    令和7年9月7日(日曜日)
    10時00分~12時30分
    七飯町字西大沼
    樹木博士認定常設コース
    現地集合
    9月1日
    先着20名
    駒ヶ岳・大沼
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0138-86-6897
    e-mail:h_koma_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【森林づくり塾2025(第4回)】
    自然、森林に興味があり、森林づくり等を体験してみたい方を対象に駒ヶ岳登山を実施
    ※渡島総合振興局と共同開催
    令和7年9月28日(日曜日)
    9時20分~15時30分
    函館地方合同庁舎 第1回参加者の20名 駒ヶ岳・大沼
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0138-86-6897
    e-mail:h_koma_f@maff.go.jp
    緑化イメージ 【森林づくり塾2025(第5回)】
    自然、森林に興味があり、森林づくり等を体験してみたい方を対象にきのこ学習を実施
    ※渡島総合振興局と共同開催
    令和7年10月22日(水曜日)
    9時20分~15時30分
    道南四季の杜公園 第1回参加者の20名 駒ヶ岳・大沼
    森林ふれあい推進センター
    TEL:0138-86-6897
    e-mail:h_koma_f@maff.go.jp

    お問合せ先

    総務企画部 企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader