このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    富良野発!十勝連峰GSS山岳便り(2025)

    富良野発!十勝連峰GSS山岳便り

    令和7年8月3日(土曜日)原始ヶ原駐車場、十勝岳温泉駐車場、白銀荘駐車場、望岳台駐車場巡視

    本日は、原始ヶ原駐車場、十勝岳温泉駐車場、白銀荘駐車場、望岳台駐車場を巡視しました。
    気温、湿度ともに高く、雲が立ち込めており、富良野岳や十勝岳の全貌は見えませんでした。
    雲の立ち込めた富良野岳
    十勝岳温泉駐車場より雲中の富良野岳を望む

    原始ヶ原駐車場、白銀荘駐車場は空いていました。

    白銀荘駐車場
    白銀荘駐車場

    十勝岳温泉駐車場、望岳台駐車場は満車でした。
    満車の望岳台駐車場
    望岳台駐車場

    望岳台駐車場にある、シラタマノキの果実がたわわに実っていました。
    たわわに実ったシラタマノキの果実

    入林の際には、歩道入口にある「入林者名簿」に記載するようお願いします。
    また、入林箱に「登山計画書」が入っていましたが、「登山計画書」は、入林届とは違い、警察署に提出するもので、オンラインでも可能です。
    「登山計画書」は、万が一、事故や遭難などが発生した場合に、速やかに救助活動ができるようにするためのものですので、忘れずに提出をお願いします。
    入林箱に入れられた計画書
    入林箱に入れられた計画書

    令和7年8月2日(土曜日)夕張岳金山コース、芦別岳新道コース、旧道コースの各駐車場巡視

    本日は、夕張岳金山コース、芦別岳新道コース、旧道コースの各駐車場を巡視しました。

    夕張岳金山コースからの入林者は半月ほどおらず、車の出入りが少ないためか、林道でリラックスするキタキツネに出会いました。
    リラックスするキタキツネ

    金山コース駐車場に至る林道は、道幅がとても狭くなっている箇所があります。
    スピードを落とし、安全運転をお願いします。
    路肩が崩れている箇所の様子
    路肩が崩れている箇所

    ヤマブドウの果実がなっていました。
    ヤマブドウの果実

    芦別岳新道コースの本日の入林者は2名、旧道コースの入林者は1名でした。
    芦別岳新道コース歩道入口
    芦別岳新道コース歩道入口

    芦別岳旧道コース歩道入口
    芦別岳旧道コース歩道入口

    各歩道入口にはたくさんのアブがいました。
    アブに刺されると、患部は熱を持ち、激しいかゆみに襲われます。
    虫よけスプレーなどでの対策をおすすめします。

    令和7年8月1日(金曜日)十勝岳温泉駐車場~上富良野岳巡視

    本日は十勝岳温泉駐車場から上富良野岳周辺を巡視しました。
    十勝岳温泉駐車場
    十勝岳温泉駐車場の様子

    歩道上に高山植物の果実が実り始めました。
    アカモノ(イワハゼ)の果実
    アカモノ(イワハゼ)の果実

    サンカヨウの果実
    サンカヨウの果実

    イワギキョウ
    イワギキョウ

    上富良野岳山頂
    上富良野岳山頂

    ホロカメットク山
    上富良野岳から望む上ホロカメットク山

    本日は湿度が高くジメジメとした一日でした。
    こまめに水分補給をし、熱中症に気を付けてください。
    チングルマの綿毛
    チングルマの綿毛

    お問合せ先

    計画保全部 計画課
    ダイヤルイン:050-3160-6283