このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    暑寒別山系発!GSS活動日誌(2025)

    暑寒別山系発!GSS活動日誌

    令和7年6月24日(火曜日)暑寒別岳箸別歩道巡視

    本日は森林管理署職員数名と8合目付近まで巡視を行いました。
    天気も良好で、気持ち良く登ることができました。

    町道から撮影した暑寒別岳
    歩道へ向かう町道から撮影。暑寒別岳がはっきりと見えました。

    高山植物の咲く8合目手前の様子
    8合目手前、様々な高山植物が咲いていました。


    シラネアオイ
    シラネアオイ

    シナノキンバイ
    シナノキンバイ

    シナノキンバイ
    シナノキンバイ

    チシマフウロ
    チシマフウロ

    チシマフウロ
    チシマフウロ

    エゾノハクサンイチゲ
    エゾノハクサンイチゲ

    ミヤマオダマキ
    ミヤマオダマキ

    ミヤマアズマギク
    ミヤマアズマギク

    ハクサンチドリ
    ハクサンチドリ

    エゾツツジ
    エゾツツジ

    所々雪が残っていましたので、歩行の際は十分注意して下さい。

    令和7年6月17日(火曜日)暑寒別岳箸別歩道巡視

    本日は2合目まで巡視を行いました。
    天気は霧雨でしたが、涼しく登りやすかったです。

    2合目の標柱が木陰に倒れていたので、現在地が分かるよう立て直しました。
    立て直した2合目の標柱

    歩道の状況
    2合目までの歩道の状況


    歩道の状況
    見通しも良く歩きやすいです。


    アカゲラ
    アカゲラ(キツツキ科の鳥)

    アカゲラの鳴き声が響いていました。

    令和7年6月11日(水曜日)暑寒別岳 箸別歩道 巡視

    本日はGSS(グリーンサポートスタッフ)の活動初日、登り初めで1合目まで巡視を行いました。
    昨年と同様に雨に見舞われ、途中で雨宿りをしながらの巡視となりました。

    暑寒別岳箸別歩道1合目の標識
    1合目の標識

    ムラサキヤシオオツツジ
    ムラサキヤシオツツジ

    初夏の歩道などで紫色の花を咲かせます。

    オオカメノキ
    オオカメノキ

    エゾイチゲ
    エゾイチゲ

    サンカヨウ
    サンカヨウ

    雨に濡れ、花びらが透明なサンカヨウ
    雨に濡れ、花びらが透明に見えとてもきれいです。

    ノウゴウイチゴ
    ノウゴウイチゴ

    シラネアオイ
    シラネアオイ

    今年も箸別ルートの巡視・啓発活動を行っていきますので、よろしくお願いいたします。

    お問合せ先

    計画保全部 計画課
    ダイヤルイン:050-3160-6283