このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    2019年6月

    暑寒別山系発!GSS活動日誌

    暑寒別山系発!GSS活動日誌

    令和元年6月28日(金曜日)曇り 暑寒別山系パトロール

    本日は歩道入口に設置してある入山ボックス記帳台の天板が外れていたため、補修作業を行いました。
    6月22日に暑寒別岳山開きとなり、現在は夏山シーズン真っ只中です。

    本日の箸別ルートからの入山者は20名に達していました。
    入山される皆さんは、入山届への記帳にご協力をお願いいたします。
    入山ボックス記帳台の天板が外れていたため、補修作業

    令和元年6月26日(水曜日)晴れ 暑寒別山系パトロール

    6月にしては暑い日が続く暑寒別岳のパトロールを実施しました。
    巡視の際、山ブドウを発見しました。
    暑寒別岳のパトロールを実施

    先々週はタケノコ狩りの方をよく見かけましたが、次第に少なくなっています。
    、山ブドウ

    1~2合目の間で倒木が発生していました。
    後日処理しますが、よそ見をしていると顔や肩に当たる高さですので、通行の際は十分ご注意下さい。
    倒木

    倒木

    2合目標柱横でレジ袋に入ったレインウェアが残置されていました。
    歩道上での忘れ物が目立ちます。休憩後は忘れ物がないか今一度ご確認をお願いします。
    忘れ物

    秋には赤い実をつけるナナカマドですが、この時期は白く可愛らしい花を咲かせていました。
    枯れ始めているものもありましたので、楽しめる期間は残りわずかかもしれません。
    ナナカマド

    野球ボール大の蜂の巣が地面に落ちていました。
    蜂はこれから営巣と活動期を迎えます。蜂刺されの被害に遭わないように、蜂の存在を確認したら周囲を十分確認・注意して通行するなど、状況に合わせた的確な行動をお願いします。
    蜂の巣

    令和元年6月19日(水曜日)曇り時々雨暑寒別山系パトロール

    1合目に向かう途中のぬかるみが深かった箇所の歩道整備を暑寒別岳清掃登山の皆さん(増毛山岳会と留萌南部森林管理署の合同行事)が行ってくれました。ありがとうございました。
    歩道整備を暑寒別岳清掃登山の皆さん(増毛山岳会と留萌南部森林管理署の合同行事)が行ってくれました。

    ナナカマドの葉が春の紅葉を見せてくれました。
    今日は4合目までに咲いていた白い花を紹介します。
    ナナカマドの葉が春の紅葉

    花は小さいですが、ユリ科らしい大きな葉が対象的です。
    ツバメオモト
    ツバメオモト

    直径3センチメートルぐらいでキンポウゲ科に属し、5~7月に楽しめる花です。
    エゾイチゲ
    エゾイチゲ

    4合目標柱の少し手前にはまだ雪渓が見られます。
    初夏を迎えますが、涼しい気分が味わえますので、解ける前に是非ご覧下さい。
    雪渓が見られます

    令和元年6月14日(金曜日)晴れ 暑寒別山系パトロール

    晴天に恵まれ、今日は暑寒別岳が山頂まで見渡すことができました。

    暑寒別岳

    4合目付近にはまだ雪が残っていました。
    気温上昇と共に雪解けが進みますので、踏み抜きには十分注意して下さい。

    4合目付近

    3~5合目に咲いていた花を紹介します。

    しらねあおい
    シラネアオイ

    薄紫で大きく目立つ花です。

    ショウジョウバカマ
    ショウジョウバカマ

    放射状の花びらは、花火のようです。

    フギレオオバキスミレ
    フギレオオバキスミレ

    小輪でもよく目立つ花です。

    令和元年6月13日(木曜日)曇り時々雨 暑寒別山系パトロール

    留萌南部地域のGSSが5年ぶりに復活しました。
    令和元年度の暑寒別山系GSSはこの2名が担当となり、6月12日から活動を開始しました。
    主に国有林側の箸別ルートの巡視・啓発活動等を行っていきますので、よろしくお願いいたします。

    暑寒別山系GSS 2名

    歩道脇にこの時期には珍しいシロタモギタケが!
    食べられるキノコですので、探してみて下さい。

    シロタモギタケ

    歩道には時々倒木が見られます。
    通行の妨げとならないよう処理しますが、通行する際は十分お気をつけ下さい。

    倒木

    歩道入口から2合目までの間で咲いていた花を紹介します。

    ノビネチドリ
    ノビネチドリ

    ムラサキヤシオ
    ムラサキヤシオ

    色鮮やかで、この時期のお薦めです。

    歩道上に多くのゴミが散見されます。
    環境保護のためにも、ゴミは必ず持ち帰りましょう。

    お問合せ先

    総務企画部企画課
    ダイヤルイン:050-3160-6271