このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    知床半島発!ウトロ・羅臼GSS通信(2023)


    知床!ウトロ・羅臼GSS通信

    令和5年8月20日(日曜日)防鹿柵の巡視

    知床半島の国有林にはエゾシカの食害から森林を保護するために5基の防鹿柵が設置されています。

    今日は岩尾別地区にある防鹿柵の巡視を行いました。ここの柵は海に近く、生えている木はほとんどがカシワです。
    防鹿柵の巡視

    林床には夏のキノコがたくさん生えていました。
    タマゴダケ
    タマゴダケ

    大きなオニグモの仲間が柵の支柱を使って巣を作っていました。
    大きなオニグモの仲間

    防鹿柵の点検後はヒグマ目撃アンケートの回収を行いました。登山者の皆様から頂いた情報のおかげで地図にはたくさんのクマシールが溢れかえっています。古い情報のクマシールを剥がし、最新版に更新しました。
    ヒグマ目撃情報

    令和5年8月19日(土曜日)防鹿柵の巡視

    今日はウトロ東とイチイの森の防鹿柵の巡視を行いました。

    イチイの森防鹿柵の外周では、オオウバユリの実が食べられている痕が目立ちます。犯人は誰なのでしょうか。もしかしたら防鹿柵の中に入れなかったエゾシカかもしれません。
    食べられたオオウバユリの実

    今回もイチイの森の防鹿柵は異常なしで終わりました。
    イチイの森の防鹿柵は異常なし

    ウトロ東の防鹿柵では、周辺になぜか赤ジソが生えていました。どこからか種子が運ばれてきたのでしょうか。
    赤ジソ

    背丈より高いハンゴンソウをかき分け、ウトロ東防鹿柵も異常がないことを確認しました。
    ウトロ東防鹿柵も異常なし

    令和5年8月18日(金曜日)熊越の滝クレソン駆除

    この日は環境省・羅臼自然保護官事務所と合同で熊越の滝のクレソンの駆除を行いました。

    現地で羅臼自然保護官事務所の方々と合流し、いざ駆除業務開始です。まずは、歩道から目につく箇所からとりかかりました。
    クレソン除去

    クレソン除去

    全員一丸となり作業を進め、本来の水面が顔を出しました。休憩後はクレソンがもっとも繁茂している箇所へ移動しました。
    別場所へ移動

    クレソン除去

    一面を覆っていたクレソンがなくなり、本来の姿が復活しました。
    除去したクレソンの山

    駆除したクレソンの総量は、昨年度と比べると少なくなりましたが、かなりの量です。今後も巡視の際に状況を注視していきます。

    令和5年8月14日(月曜日)羅臼岳(岩尾別コース)合同草刈

    今日は羅臼岳(岩尾別コース)の極楽平から羽衣峠までの間を環境省・ウトロ自然保護管事務所の皆さんと総勢6名で草刈しました。

    草刈りの様子

    歩道脇にはウコンウツギや低木のツツジ類が歩道内に向かって生い茂り、足元が見えづらい状況となっていました。
    草刈り前の様子
    草刈り前の様子

    長い距離を手分けして刈っていきます。幼木を刈るのは心が痛いところではありますが、歩道内に生い茂るものについては心を鬼にして刈り進みます。
    今日は80名ほどの入林者の方とお会いすることができ、お互いに励まし合いながらの草刈となりました。
    草刈りの様子
    草刈りの様子

    今回は足元以外に顔の方にあたる枝などもあり、それらも処理しました。これで生い茂った感じはなくなり、すっきりしました。
    草刈り後の様子
    草刈り後の様子

    弥三吉水ではエビガラスズメの終齢幼虫が元気よく移動中でした。この幼虫、オレンジ色の湾曲した角が1本生えている方がお尻です。(右側)鮮やかな黄緑色の芋虫でした。
    エビガラスズメの終齢幼虫

    令和5年8月13日(日曜日)外来種駆除・ヒグマ目撃アンケート回収

    今日はカムイワッカ周辺に生えるアラゲハンゴンソウという外来種の駆除を行いました。

    このアラゲハンゴンソウはアメリカ原産の植物で、北海道内では農地や酪農地の脇で咲いているのをよく見かけます。この知床国立公園内では、まだ小規模ではありますが、毎年巡視の際に駆除を行っています。
    アラゲハンゴンソウ

    アラゲハンゴンソウは日当たりのよい場所に多く生えていましたが、草木の隙間でひっそりと咲く個体もいるため見落しのないように頑張って見つけます。
    アラゲハンゴンソウを探します

    黄色くて目立つ花のアラゲハンゴンソウ。
    駆除のポイントは花の中央部(こげ茶色)に出来た種を落とさない様に回収することです。開花して時間の経った花は種が成長している可能性があります。これ以上増やさない為にも、種まで意識することが外来種駆除では必要です。
    アラゲハンゴンソウ

    外来種駆除後は硫黄山登山口のヒグマ目撃アンケートの回収をしました。先月よりも出没は落ち着きましたが、入林の際はヒグマとの遭遇に備えた心構えと装備を忘れないようにしましょう。
    アンケートの回収

    令和5年8月7日(月曜日)幌別防鹿柵・フレぺの滝巡視

    暑い日が続く中この日は、初めに幌別防鹿柵の巡視を行いました。

    林内を進むと足元に白いものを発見!
    白いものを発見

    近くで確認してみたところ、、、
    白いキノコ

    白いキノコが出ていました。巡視中には季節の進み具合もチェックしていきます。

    幌別防鹿柵の点検後はフレぺの滝付近を巡視しました。ミヤマカラスアゲハが飛んでいる様子を見つつ、止まった先を見ると、、、
    アメリカオニアザミ

    なんと、アメリカオニアザミでした。
    フレぺの滝付近では毎年駆除され、ほとんど見られなくなりましたが、今回は遊歩道から見えない窪地に隠れていました。周辺を探索し、残っていたアメリカオニアザミを駆除しました。
    駆除の様子

    フレぺの滝展望台からはタイミングが良ければ観光船の通過が見られることもあります。
    観光船

    お問合せ先

    計画保全部 計画課
    ダイヤルイン:050-3160-6283