利尻島発!GSS活動日誌(2025)
令和7年8月24日(日曜日)三眺山巡視
利尻山沓形コースの巡視を行いました。
雨が降ると登山道はところどころ水たまりになりますので、足元に十分注意して通行してください。
7合目付近でシマリスを見ることができました。
三眺山に着くと、雲の隙間から山頂が見えました。
令和7年8月22日(金曜日)ポン山巡視
今日はポン山の巡視を行いました。
旧道の野営場分岐から甘露泉水までの間にあった倒木のツルを除去して通りやすくました。
熱中症予防のため、甘露泉水で水分を十分に補給しましょう。
ポン山の歩道はよく整備されているため、比較的気軽に登ることができます。
エゾニワトコの実が赤く色づいていました。
花は少なくなってきましたが、キノコを見かけることが多くなりました。
ポン山の山頂標識が変わりました。
皆さんもぜひ見てみてください。
令和7年8月18日(月曜日)利尻山鴛泊コース巡視
今日は利尻山鴛泊コースを山頂まで巡視しました。
礼文島がよく見え、肉眼ではサハリンも見えました
山ブドウの葉に虫こぶができていました。
エゾイブキトラノオ
山頂からは、ぼんやりとローソク岩を見ることができました。
令和7年8月9日(土曜日)利尻山鴛泊コース巡視
利尻山鴛泊コースの巡視を行いました。
今日は雲がでていました。
景色は見られませんでしたが、たくさんの植物を見ることができました。
リシリブシ
ミミコウモリ
シュムシュノコギリソウ
令和7年8月2日(土曜日)三眺山巡視
今日は、利尻山沓形コースの三眺山までの巡視を行いました。
沓形コースは、6月に起きた崩落のため、三眺山から先は通行止めになっています。
狛犬の坂から沓形市街地方向を望む
ハイオトギリ
登山道脇のミヤマアキノキリンソウが色鮮やかでした。
ミヤマアキノキリンソウ
リシリトウウチソウ
お問合せ先