このページの本文へ移動

北海道森林管理局

    文字サイズ
    標準
    大きく
    メニュー

    利尻島発!GSS活動日誌(2024)

     

    利尻島発!GSS活動日誌

    令和6年9月23日(月曜日)長官山 登山道巡視

    今日は長官山まで巡視をしながら笹刈を行いました。
    秋晴れの利尻山はとても素晴らしいです。
    利尻山には2日前に初雪が降り、9月22日には初冠雪の発表がありました
    長官山から少しですが、利尻山の雪が見えました。 
    利尻山 

    長官山から見た礼文島
    長官山から見た礼文島

    利尻山の風景 
     
    9月27日をもって、今年の利尻島でのGSS活動が終了となります。
    6年前に利尻山に登ってから利尻島が好きになり、今回の機会を頂いて、利尻山や島の風景に見とれる日々が続きました。
    多くの方々から植物や登山道の整備など、たくさんのことを学ばせて頂きました。
    登山者の方々や、島で出会った方々との交流も楽しかったです。
    今回の経験を生かして、これからも山に親しんでいきたいと思います。
     
    ありがとうございました。
    合同登山道整備参加者の記念撮影 
    9月19日 合同登山道整備 

    令和6年9月19日(木曜日)利尻山 合同登山道整備

    今日はトレイルワークス、利尻富士町、利尻町、環境省アクティブレンジャー、
    利尻森林事務所の合同で登山道整備を行いました。
    我々、利尻森林事務所は鉄筋杭の運搬と土のう作りを担当し、鴛泊コースから
    沓形コースへ縦走しました。
    鉄筋類の運搬の様子

    土のう作りの様子
    最高の秋晴れでした!

    山の様子

    山頂の様子 
     
    9合目でリシリヒナゲシが咲いていました!
    リシリヒナゲシ

    令和6年9月16日(月曜日)利尻山 沓形コース巡視

    敬老の日の今日は、利尻山沓形コースの巡視・草刈り等を行いながら山頂へ行きました。
     
    秋晴れの利尻山は涼しく穏やかでした。
    秋晴れの利尻山

    沓形コースの難所のガレ場も踏み固められて歩き易くなっていました。
    沓形コースの難所のガレ場

    ゴゼンタチバナの葉が色づき始めました。
    ゴゼンタチバナの葉が色づき始めました。

    9月の利尻山も素晴らしいです。

    令和6年9月7日(土曜日)利尻山 鴛泊コース巡視

    今日は利尻山鴛泊コースの巡視・草刈りを行いながら山頂に行きました。
    強風だったので、山頂では晴れと曇りが目まぐるしく変わり、こんな天気も楽しいです。
    利尻山鴛泊

    開花直前のリシリヒナゲシです。
    世界で利尻山の9合目以上にしか咲かない花です。
    9月上旬に咲いているのは珍しいです。
    リシリヒナゲシ

    ゴゼンタチバナ
    花は白ですが、実は赤です。
    ゴゼンタチバナ

    お問合せ先

    計画保全部 計画課
    ダイヤルイン:050-3160-6283

    PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
    Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。

    Get Adobe Reader