礼文島発!GSS活動日誌(2024)
令和6年9月27日(金曜日 )曇り
今シーズン最終日、作業で桃岩展望台へ
観光シーズンはもう少し続きます。・・・ご安全に!!
秋色の桃岩展望台コース
エゾノコンギク
ナギナタコウジュ
エゾノハクサンイチゲ(春の花)が1株咲いていました。
来季、エゾノハクサンイチゲが咲き始めのころ、お会いしたいですね。
皆様のおかげで、今シーズンのGSS活動は無事終了を迎えました。
ありがとうございました。
令和6年9月23日(月曜日 秋分の日)快晴
標高490mの礼文岳へ
がれ場で風にあおられることもなく、山頂で360度の景観に気持ちよさを感じる日でした
山頂からの利尻山
金田の岬方向(奥に見える島影は・・・)
エゾムカシヨモギ
エゾノキリンソウ
スコトン岬方面、トド島も見えていました。
令和6年9月16日(月曜日 敬老の日)快晴
ゴロタ岬 鉄府側での作業も風にあおられることなく行えた日でした。
ゴロタ浜方面:利尻山頂も見えました。
アサギリソウがふわふわ
アサギリソウ拡大
コモチレンゲ(レブンイワレンゲ)が花径を伸ばして花を咲かせていました。
花径の伸びはじめ
ウンランもまだ咲いていて、何故か嬉しくなりました。
令和6年9月14日(土曜日)曇りのち雨
久種湖畔の遊歩道が通行止めになっています。
南側の駐車場入り口の様子です。
キャンプ場側 遊歩道入り口
その先は、今年通行止めになっています。
令和6年9月3日(火曜日)快晴
本日はゴロタ岬まで鉄府側から往復しました。
9月に入り、風景も楽しめる季節到来でしょうか。
今日は海も空も青いです。
ゴロタ浜からゴロタ岬を望む風景です。
ゴロタ岬:太陽が眩しいです。
ゴロタ浜(鉄府)方向を振り返ると、少し山頂に雲がかかっていましたが利尻山も見えました。
ゴロタ岬の看板を背に、左手の道を下ると鮑古潭です。
今日はスコトン岬、トド島も見えていました。
令和6年9月1日(日曜日)晴れ
礼文林道 香深井口から宇遠内を通ってアマナ岩付近まで行ってきました。
宇遠内分岐
宇遠内分岐からゆるい登りです。
そして、ガレ場まで下ります。
宇遠内の浜まで着いたら、アマナを目指して1.2km海岸を歩きます。
今日は少し波が高く、波飛沫を少し浴びました。
波が高い時や、風が強い時は、無理せず安全第一でお願いします。
石標を目指して歩いて行くと印が見えてきます。
ここから登っていくと5.9km先の8時間コース、召国分岐へ。
召国分岐からは、上記写真の坂を降り、白い矢印の方向
に進めば宇遠内です。
拡大図
ご安全に!!
お問合せ先
計画保全部 計画課
ダイヤルイン:050-3160-6283